goo blog サービス終了のお知らせ 

きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

フットケアと低温火傷

2021-04-16 19:54:42 | 健康・病気
本日はフットケアの日。





何を大仰なって思うかもしれませんが、私のような糖尿病患者(とくに1型糖尿病とそれに近いタイプ)だと、ちょっとした皮膚疾患でも重要視される対象でもあります。

なので私なんざ、立派な『基礎疾患者』ってな扱い(笑)

まぁ、まだまだそこまで神経も落ちこんではおりませんが、でも普段からのケアが重要というわけで、どんなに暑かろうと長袖長ズボンに靴下、それに作業するなら手袋着用が義務付けられるほどの厳重ぶり。

そこまでしないと、どこでケガしてしまうかわかりません。

今回は足のタコとともに以前に低温火傷をした足先の様子を看てもらいます。

担当してくれるのは、いつもの専門的な資格を取得されてる看護師さん。

火傷もキレイに治り、肌ケアは万全だったこともあり合格をいただきましたが、ここで別の低温火傷をご報告。

それは先日、ホットカーペットで寝ていたらやってしまった腰とお尻の中間付近の火傷。

オロナイン軟膏を塗ってはいるものの、念の為に伝えると、『診させてください』とのお返事。

さっそくシャツとパンツをそれぞれめくり患部を診てもらいます。

背面なので私自身は直接見ることは叶いませんので、デジカメで撮影して見せてくれました。

とくに水泡になっているわけでもなく、軽いひっかき傷程度になっており、部分的には治りつつあります。

看護師さんも安心された様子で『痛みなどが続くようならまた来てください』と。

やれやれ、次回は6月の予約。

ケアして管理していけば、とりあえず通常の生活に大きく影響はないとのことなので、仕事などと調整しながらなんとかやっていかなくてはと改めて感じた診察日なのでした。

全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】






もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店【りらくる】




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココイチのカレーが食べたい!!

2021-04-15 11:23:40 | 食・レシピ
一人暮らしをしていた頃、休日は古本屋巡りなんぞもしていたお話は前回書きました。

当時、近所のBOOKOFFにて本の物色した後は、近くのココイチでカレーを食べて、ローソンにて雑貨を購入して帰宅するパターンでした。

なので、BOOKOFFに行くと、反射的にココイチのカレーが無性に食べたくなります(笑)







大概、お昼過ぎ頃にBOOKOFFに行って、家に戻るかと時計を見れば18時を過ぎます。

ちょうど夕飯時、なわけで夕飯がてらにココイチカレーを食べるわけです。

カレーにサラダを付けて食べる・・・、旨し。

食べ終わったら、ローソンに立ち寄り、ビールにおでんでも買って晩酌と。

これが当時の私の休日のルーティン。

洗濯ものは午前中にやっておきますから、お昼過ぎに取り込めばあとは自由時間。

好きな本と好きなカレー、そしておでんとビール。

うん、なかなか悪くない休日を当時は過ごしておりました。

さて、今宵も本を読みながら、夕飯を食べますかねぇ。





【ブックオフのネット宅配買取サービス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ち読みの思い出

2021-04-14 09:43:09 | ブログ
まだスマホなど存在すらしなかった時代。

田舎のローカル鉄道を利用して通学していた私なんぞは、次の汽車(電車ではありません)がやって来るまでの小一時間程度は時間を潰すことになります。

他の連中なんぞは駅前のゲームセンターなどでたむろして時間を潰したりしてましたが、ゲームにもとくに興味がなかった私は、本屋などで立ち読みしながら時間を潰しておりました。



本来なら立ち読みはなるべくお断りだと思いますが、そこの本屋は昔ながらのやや薄暗い雰囲気の本屋さんで、おおらかに立ち読みを許してくれておりました。

さすがにいつも立ち読みっていうのも気がひけましたから(笑)、月に何冊かは本を購入しておりました。

1時間ていど、ずっと立ちっぱなしで本を読んでいると、足の関節が固まり、動き出すのに時間がかかります。

なので、いざ本屋さんから出ようとする時は、まず足の柔軟体操をしてから本屋さんを出てました(笑)

その後、一人暮らしをするようになって、近所に古本屋がありましたので、よく休日などは立ち読みと面白い本の物色に利用したもんです。

休日だと平気で3時間から5時間は立ち読みしたりしてましたから、こうなると足の柔軟をするのも一苦労(笑)

内容と値段とを吟味して購入するかどうかを判断。

こういう時、何か掘り出し物を見つけると嬉しかったりしたもんです。

最近ではなかなかこんなに長時間も立ち読みはしてませんが、コロナが収まったら掘り出しモノの本を見つけに行きたいもんです。





【ブックオフのネット宅配買取サービス








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチに蕎麦って乙ですよねぇ

2021-04-13 22:43:18 | サラめし
暖かくなってきているこの春の季節。

コロナの影響もあって、なかなか外食のランチってのも気が引けます。

で、ここはかつてコロナなんぞ無かった頃のランチをイメージしてみましょう。

休憩、よしちょいと飯でも食べに繰り出すか!!

で、ふと考えるわけです、現在の自分が食べたいものは何か?

春とはいえ、日中は汗ばむくらいまで気温が上昇。

で、ご飯ものを食べようかとは思いつつ、スーツ着てネクタイ締めてワイシャツ着用の自分。

どう考えても汗をかくメニューは避けたい。

でも、それなりに食べたい。

じゃあ、どうしようか??

ここは冷蕎麦にちょっとしたつけだしのご飯で手を打ちましょうや。







これだけでも、それなりに満腹感は得られます。

あとは仕事終わりまで我慢すればちょっとしたメシにありつけます。

あの頃はそんなんでよく食事していたもんです。

おかげでカロリーは低めに抑えられてましたが(笑)





「糖質制限ダイエット」をするなら『低糖工房』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだビデオテープやMDが全盛期だった時代のお話です

2021-04-12 21:16:42 | 修理
急速に電化製品が進化していった90年代後半から2000年代の日本。

ケータイもいつの間にやらスマホとなり、今や公衆電話すら見かけるのも使用するのも希になりつつある時代。

とはいえ、災害時にはやはり頼れる通信手段なのが公衆電話だったりします。

それはどんなにインターネットが普及してきても、災害などがあればなんだかんだとラジオが重要な情報手段の一つとなることと似ています。

まぁ、普段はデジタルだけど、緊急事態はアナログ的な。

そんなデジタルなんだかアナログなんだかわからん世代にありがちなのが、カセットテープからMD。



ビデオテープからDVD。



まぁ、カセットやらビデオテープのトラブルといえば、テープが絡まるというトラブル。

最悪、テープを切って修繕しなくてはなりません。

私もレンタルビデオだけでなく、エロビデオでもテープが絡まるトラブルがあり、なんだかんだとお金で解決したもんです(笑)

じゃあ、MDや



DVDなら大丈夫なのかといえば・・・

MDやDVDでも録音や録画時間がありますので、それを越えたら中止なわけです

なので、私なんざウオークマンも意味がない。



もっともまったく意味がないわけではありませんが、録音したデッキによっては音がまばらになるわ、途中で曲が終わるわと最悪。

まだまだ試行錯誤な時代だったのでしょう。

結局、私が購入したビデオデッキもウオークマンも2年持たずにお釈迦となりました(´;ω;`)

こういう過渡期にはよくあることなんですが、体のいい実験台ってなわけです(笑)

でもねぇ、MDやらDVDってのは今でも好きなんですよ。

こういう媒体ってまだ残っていてもいいと思うんですよね。

まぁ、テープだと絡まるトラブルがあったりしますから(笑)

私も何度かトラブルに遭い、レンタルショップに報告して、お金を支払った経験があります。

現在となれば懐かしい思い出にはなりますけど、当時は『おいおい、勘弁しろよ!!』な話です。



とくにエロビデオをレンタルした時にこのトラブルは勘弁でした(笑)

結局テープを切って弁償しかありませんからね。

もっとも、うまく修復すればなんとかならないこともありませんが、それでもノイズが途中に入ったりしますからね。

まだまだアナログとデジタルが共存というかアナログ優勢の時代でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー