エリクソンの小部屋

エリクソンの著作の私訳を載せたいと思います。また、心理学やカウンセリングをベースに、社会や世相なども話題にします。

態度で示す優しさや励まし それと、カタストロフィー

2016-06-28 02:27:52 | ブルース・ペリー教授の『犬』

 

 

 

 
遊びが礼拝になる
  生真面目が好きな方には、陽気で楽しくは、不人気かもしれません。でも、陽気で楽しいは、うつるし、子どもを肯定することになるとは、何度でも言いたいことですね。 The ......
 

 発達トラウマ障害DTD愛着障害の子どものセラピー、ジャスティンみたいに、真実なセラピーをして貰えさえすれば、劇的な発達を遂げることが可能です。

 ブルース・ペリー教授の The boy who was raised as a dog の第6章、本のタイトルにもなっている「犬として育てられた少年」のp.134のブランクから。

 

 

 

 

 

 

 私がジャスティンのケースから学んだことをお話しましょう。それは、パターン化された繰り返しを、安心・安全を感じられる場ですることが、脳に対して豊かな影響を及ぼすことができる、ということです。私は、態度で示す優しさや励ましが大事なことを、フォスター養母ピーさんの訓練に合体させだしました。神経連続的なケアを発展させることになった、その後のいろんなケースの1つは、十代の子どものケースでした。その子は、幼い頃の経験が、破壊的で、ひどく残忍な道を歩まざるを得なかった点で、レオンのケースと似ていましたね。

 

 

 

 

 

 ジャスティンのケースもひどいケースですが、この十代の子のケースはもっとひどいみたいですね。

 そのいずれのケースでも、態度で示す優しさや励ましが大事です。というのも、口先だけの優しさや励ましが、ウソとゴマカシの場合が圧倒的に多いからです。

 そして、そのウソとゴマカシの積み重ねの上に、カタストロフィーが来ることを、狂気の人もバカ役人も知らないのです。気付いた後は、大川小学校並みの「後の祭り」と無責任がまた来るでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターメッツォ : ほんとうの教育

2016-06-28 01:05:36 | 聖書の言葉から

 

 

 

 
知恵の子
  遊びは芸術品   目の前にいると同時に、心の中にもいる子ども  遊びには、一級の芸術を創造す...>続きを読む  「知恵の子」と言わ......
 


 今宵も、加藤周一さんの言葉に学びたいと思います。『日本人とは何か』(講談社学術文庫)から。

 

 

 

 

 学生時代及びその後の一定の年齢の時代に、多くの青年が知的活動に従い、一見知識人の大群を作っているように見える。しかし、その大部分は、しばらくすると特殊な専門領域での仕事以外に、その知的活動をほとんど全面的に停止する。その根本的な理由は、…若い時代の活動そのものが、つけ刃であり、なま半可であり、何一つ確かなものを捉えていなかったという事実そのものに他ならない。…変わるとすれば、ほんとうの意味の教育または一種の回信によって変わるので、学生同士または会社員同士のつき合いなどで変るものではない。

 

 

 

 

 

 制度でも、手続きでも、間違いや不足があれば、変えていくのが主権在民の考え方です。しかし、それは、主権者として、子どもの頃から、制度や手続きを変える練習をしていて初めてできるものです

 丸山眞男教授が指定しているように、日本人は制度や手続きを「既製品」のように受動的に受け止めるように、幼い時から飼い馴らされていますから、制度や手続きを変えようとさえしませんね。日本の学校では、ルールや手続きに従うことだけしかやってませんし、それを変える練習をしてませんから、奴隷根性が植え付けられやすい。ですから、制度や手続きはなかなか変わらない感じです。

 しかし、それだけではないでしょう。多くの日本人が、ほんとうの意味の教育を受けていないので、「二度生まれ」になっていない、ということが根本にあるからだ、と私は明確に考えますね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発達トラウマ障害(DTD)という診断名は、特化された診断基準だぁ!

2016-06-27 06:45:25 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 
陽気で楽しいは、うつる!
  エリクソンは「プレイセラピーで大いに役立つのが、おもちゃのある遊びの小さな側面のおかげで、セラピーをする子どもは、危機をはらんだ願いやテーマを、隠さず表現できる、という......
 

 

 「発達トラウマ障害愛着障害」という診断名は、非常に役立つものです。

 発達トラウマ障害(DTD)という診断が日本でも普通になれば、いま苦しまされている多くの子どもが救われますし、学校そのものが変わります

 発達トラウマ障害≒愛着障害の子どもは、ADHDと一番間違います。

 今朝も、今から7年前、311(2011)を遡って2年前、ヴァン・デ・コーク教授が、2009年に出した、発達トラウマ障害(DTD : developmental trauma disorder)をDSM-にハッキリと入れてね、という提案書(http://www.traumacenter.org/announcements/DTD_papers_Oct_09.pdf) の73日目。

  今朝は、妥当性と信頼性の章の44日目。今日は発達トラウマ障害(DTD)という診断名は、特化した診断基準なのか? という課題です。

 

 

 

 

 

 

7)発達トラウマ障害(DTD)という診断名は、特化された診断基準なのか?

はい、びったしカンカンです。

 

 

 

 

 

 発達トラウマ障害(DTD)の診断があれば、他の診断をせずに、適切な治療とケアができるようになります。

 発達トラウマ障害(DTD)の診断ができない場合は、適切な治療もケアもできませんから、その多くは虐待になります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腐臭

2016-06-27 03:00:01 | 聖書の言葉から

 

 

 

 

 
平和は一歩一歩の歩み   マインドフルネス 再び
   遊びも、自分の源   遊びの治癒力  自分の過去を正面から捉えることが、見当識の意識的選択と表裏...>続きを読む   自......
 

 加藤周一さんの言葉の学びの続き。今宵は、かもがわブックレット34 『日本語を考える』です。加藤周一さんは、英語、フランス語、ドイツ語が堪能ですから、日本語を考える場合でも、縦横無尽に、外国語も使っています。

 

 

 

 

 

 最近、アメリカの作家で、フィリップ・ロス Phillip Rothという人が1989年のチェコスロヴァキアの解放の後でプラハに行き、チェコスロヴァキアの有名な作家イヴァン・クリーマー Ivan Klimaと対談しました。…イヴァン・クリーマーが、前の共産党第一書記ミロッシュ・ヤケシュの批判をして、彼のしゃべる言葉、チェコ語の退廃を指摘しています。…” euphemism and evasions and lies ” で一杯だというんです。 euphemismは、ハッキリ言うとまずいことをうまく、きれいなようにえん曲にいうこと、それからevasionsというのは「言いのがれ」、そして最後はlies「」。

 

 

 

 

 

 教育に携わる者が、退廃の言葉を騙るようになる時、大川小学校や、広島の府中の中学校みたいに、子どもの命と人権が犯されるんです。

 すれっからしの無知無恥は、このevations and lies「言いのがれ」と「」で満ちているので、その言葉からは腐臭がします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正反対とど真ん中

2016-06-27 02:25:09 | ヴァン・デ・コーク教授の「トラウマからの

 

 

 

 

 
眼のキラキラも うつる!
   人間にとって、一番の悦びは、与える悦びです。大事なところのオンパレードのつづきです。 今日のブログは「うつる」繋がり、不思議です。 Young Man Lut......
 

 発達トラウマ障害(DTD)の子ども。麻薬の依存症だった帰還兵のラリーさん。ウソは言えても、「正義」のセリフが言えません。

 The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『虐待されたら、意識できなくても、身体は覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』p.345の最後のパラグラフ。

 

 

 

 

 

 ちょっと休憩を取って、ちょっと水を飲んだ後、仕事に戻りました。「正義、君はかつて正義な扱いを受けたことがありましたか? かつてあなたは正義のために祝福されたことがありましたか? 打っ叩く、君はかつて誰かを打っ叩いたことがありますか? 君は打っ叩かれたことがありますか? 打っ叩かれるのはどんな具合ですか? 君がかつてしていたことをまた繰り返したいですか?  打っ刺す、君はかつて人を打っ刺したことがありますか? 背中を打っ刺されたことがありますか? 誰かの背中を打っ刺したことがありますか? 」 ここでラリーさんは、部屋から逃げ出したんです。

 

 

 

 

 

 正義とは関係ない暮らし。逆に、打っ叩く、ぶっさす、とは深く繋がっている暮らし。どちらもラリーさんは耐えられなかったみたいですね。

 正反対のことも、ど真ん中のことも、ビョーキの人には耐えられませんよね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする