ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
コブシの花の咲くころは
平日の静かな山を気ままに歩いた記録です
多摩川散策 大田区~世田谷区
2012-09-25 18:26:08
|
インポート
三週続けて、お天気に見放されてしまいました。
いろいろ計画があったのですが、また来年に持ち越しです。
時折、小雨が落ちてきますが、多摩川の河川敷を散歩してきました。
土手のヒガンバナは、ようやく咲き始めました。
野菊、センニンソウは、姿を消して
キクイモばかりが、やたらと繁殖しています。
・・・イヌキクイモかどうか、掘ってイモを確認していないのですが
たぶんキクイモだと思います・・・・
クズにキクイモ、この景色が、やけに目立つようになりました。
と思っていたら、河原近くには、アレチウリの群落も・・・
ツユクサは、梅雨の時期から咲き始めるので、以前は梅雨クサ
だと思っていました。
ほんとうは、露クサなんです。
大きなキノコがいっぱい
セミが木にとまったまま動きません。
長く、暑かった夏も、ようやく終わりですね。
来週こそ、いい天気でありますように・・・
9月25日
コメント
«
見頃を迎えた サガミジョウ...
|
トップ
|
南房総シュスラン探し
»
このブログの人気記事
房総丘陵を歩く
奥多摩 ・・・ 奥集落 ~ 七ツ石山
再び着生ランの森へ ~ マメヅタラ...
冨士樹海 ~コアツモリソウ
久しぶりに富士樹海探索 ~ バイカオウレン、ベ...
エビネが咲く山
エビネかナツエビネか・・・・新緑の房総丘陵を歩く
南アルプス
杣添尾根 ~ 稜線まで
武甲山 ~セツブンソウ
最新の画像
[
もっと見る
]
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
房総丘陵を歩く
3日前
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
インポート
」カテゴリの最新記事
アケボノシュスラン、秋の花々
秋の渓谷散策
渓谷に咲くシュスランの仲間
シュスランが咲く頃
台風一過、表丹沢縦走 ~ ジョウロウホトトギスも咲いて
咲き始めたスルガジョウロウホトトギス
初秋に咲くランの花
ムギラン
ナツエビネ再び・・・
今年のナツエビネは・・・
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
見頃を迎えた サガミジョウ...
南房総シュスラン探し
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#自然ブログ
#登山ブログ
自己紹介
平日の静かな山を気ままに歩いた記録です。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
房総丘陵を歩く
杣添尾根 ~ 稜線まで
久しぶりの房総探索
七ツ石山まで ~ 春の陽気
明けましておめでとうございます。
年末散歩 ~ 中原街道
奥多摩 ~ 鷹ノ巣山
夜明けの景信山~陣馬山
滝子山
紅葉とツメレンゲの花
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(128)
旅行記
(3)
インポート
(242)
登山
(372)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
サクラスミレ/
杣添尾根 ~ 稜線まで
hanayoridango/
杣添尾根 ~ 稜線まで
サクラスミレ/
久しぶりの房総探索
凹々道/
久しぶりの房総探索
サクラスミレ/
夕暮れの富士山頂へ
hanayoridango/
夕暮れの富士山頂へ
サクラスミレ/
涼しさに誘われて ~ 南房総
blue-wing-olive/
涼しさに誘われて ~ 南房総
サクラスミレ/
カシノキラン ~ 真夏の記憶として
やまそだち/
カシノキラン ~ 真夏の記憶として
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます