連休も終わり、高尾山も少し、静けさが、もどったでしょうか
カヤラン、クマガイソウ、などの花も、咲き始めたと思います。
今日の、午後は、雨の予報ですので、明け方から歩けるように
暗いうちに、家を出ました。
沢沿いは、サワグルミ、カツラなどの新緑が、美しいです。
前回、ニリンソウが、印象的だった、日影沢
今は、シャガで、イッパイです。
カヤランを、探しながら、上を向きながら
探し歩くと・・
こんな、上の方にも
よく探すと、ポツポツとあります。
今まで、花の無い時期は、わかりませんでしたが
花が、咲いていると、樹の高い所に、あるのが
よく、わかりますね。
これくらい、高い所なら、安心かな・・
望遠レンズ、持ってくればよかったと後悔します。
昨年に、見つけた、目線の高さで、観察できる
カヤラン、一番 大きな株は、なくなってしまいましたが
もう一株は、前回、確認して、だいじょうぶでした。
これが、2週間前の写真です。
きっと、咲いていると思います。
ところが、その場所に、行ってみると
株は、ちゃんと ありますが、花が、ありませんでした。
もう、この株だけ、花が終わりというのは、不自然です。
もしかしたら、花が、あると よく目立つので
盗掘を、恐れて、目立たないように、花だけを、取ったのかな・・・
ちょっと、寂しいです。
ヨウラクラン
小さな花が、出てきました。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます