気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

恐怖の館Ⅲ

2009-08-23 13:55:39 | その他
 昨日ネズミ駆除3回目が終了しました。


無事に・・・というか泰山鳴動してネズミ一匹も出ずという 間の抜けた状態で終了。



ネズミ駆除屋さんの話

 ● ネズミは危険察知能力が抜きん出ている。     

   女性所帯の場合、男性の声がしただけで逃げることがある。     

   年寄り、子どもの部屋に出没しても、若夫婦の部屋には決して出てこない。    

 ● 今多いのは外来種のクマネズミが多い。     

   体長は15~20センチ、尻尾を入れるとその倍の大きさになる。     

   南方系で、元来木の上で生活していたので、上に登る能力が優れており、     
   壁伝いに天井裏に登って行く。     

   体は大きいが100円玉大の大きさの穴を潜り抜ける。     

   頭が入れば胴体は自由自在に大きさを変えられる。  

 ● 3日食べないと餓死する。一日に体重半分程の遼を食べる大食漢。



とにかくたくましく図太いのがクマネズミ 憎らしい奴だ。

実家に関して言えば、食料がないので、昼間は食料調達に出かけているようだ。

出かけている時には家に入れないよう穴をふさいでしまったので、

一応退治したことになった。 住み着くというより、

別荘風に使っていたのかしらね~



少し安心できるようになった。   



 


実家には池がある。

畳の一枚弱の大きさで、いつも鯉とか金魚がいたが、

人が住まなくなって皆死んでしまった。

年に2度庭木を切ってもらう時に池の掃除もしてもらった。

これでまた金魚が飼える



でも・・・・・最近金魚や鯉を売っている所がないのです

ペットショップがない

そこで、近所のスーパーのお祭りを首を長くして待った。

金魚すくいの列に大人一人並びましたよ~~

まわりは子どもだらけ。恥ずかしかった~~

私の順番が来て、一応「大人でもいいですか?」と聞いた。

OKだった。

実は私は金魚すくい大好き

始めの一回こそ、あら破れちゃった!なんて気取っていたけど、

2回目からは必死、一回に4匹もすくってしまった

まぁ、まわりのお子さん達に悪いので3回で止めたが、7匹もらった。

万々歳

これでボウフラ退治もできるわ~~~~



    
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする