気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

ラッシーママさんと 横浜ランチクルーズ

2018-11-02 00:59:37 | 散策

その前に

  今日1日は酉の日、お酉さまの日。

酉の市というと、いよいよ年末に近づき、少々気ぜわしくなる時期ですね。そして寒い!!

でも今年は一の酉が11月1日なのでまだまだ暖かく、それほど年末気分はなく、ノンビリしたものです。

 

 酉の市、関東以外ではご存じない方も多いと思いますが、11月の酉の日に、

各地域のおおとり神社で商売繁盛を願う酉の市が開かれます。

一の酉、二の酉、年によっては三の酉まであり、飾り物の熊手の屋台が並び、

少し高額の熊手が売れると、皆で「イヨ~ッ シャシャシャン」と手締めをして 客に渡します。

この威勢のいい声が寒空に響くとワクワクするのですが、行ったのが昼間。

でも賑やかな手締めの声、聞こえましたよ。

 写真は大森のおおとり神社。

用事があり、大森の実家に泊り、帰りがけに寄りました。

昼間なのに、結構人出が。 屋台が神社の横にも並んでいます。

夜になると神社の境内が身動きできないほどの混雑になります。


 神社で買った小さな熊手のお守り。

これを買うと、後にいる巫女さんが「商売繁盛、家内安全、無病息災」と唱えながらお祓いをしてくれます。

可笑しかったのは、この巫女さんアルバイト。

熊手は900円なのですが、後ろのおばあちゃん、1000円出して「おつりはいらない」と言っても

巫女さん、100円のお釣りを強引に渡そうとする。

「いつもは受け取ってくれるのにね~」と おばあちゃん嘆きます。

巫女さん、おばあちゃんの「少し寄付した」という楽しみを奪ったらイケナイよ。

後で100円をそっと賽銭箱に入れておけばいいのだからね。

 

 ラッシーママさんとランチクルーズ 26日 

 ラッシーママさんからランチクルーズのお誘いがあり、一も二もなく参加表明。

ラッシーママさんとゆっくりお会いでき、お喋りできるのが楽しみ~。勿論お食事も楽しみ。

ママさんも私も好奇心旺盛で、波長が合います。

 

 それから、私は乗り物が大好き。バスに乗って知らない所に行くのも、乗ったことがない電車に乗るのも大好き。

外国に行くと、その都市にある乗り物は全部乗ります。

電車、路面電車、船、バス、未知の世界が目の前に開けていくのが大好き。

それから、高校時代にはよく、遠回りして品川まで都電に乗りましたっけ。

子供みたいな趣味ですね。 でも電車の名前などは興味なし。ただ乗るのが好きなだけ。

なのでこの日がとても楽しみでした。

 みなとみらい線日本大通り駅で待ち合わせ、大桟橋へ。

船はロイヤルウィング号。

         

乗船前に記念写真。買わなくともよいとの事だったので写してもらいました。

こんな客ばかりでは写真屋さんも困ってしまいますね。 ゴメンナサイ。

       

                   

竹芝桟橋や、日の出桟橋からの食事つきのクルーズは何回か乗っているのですが、横浜からは初めて。

中華料理は、既製品の冷凍物を使っておらず、きちんと調理したものが出てきて美味しかったです。

若い人たちもいましたが、平日なので中高年カップルも多かったかなぁ。

 

風船サービス。ニコニコしたお姉さんが カワ(・∀・)イイ!!

ラッシーさんがライオンをリクエストしたら あっという間に出来上がり

お腹もいっぱい。

 

甲板に出ると風もなく、暑くもなく、とてもいい感じ。

同じ東京湾でも 横浜は観光船が少なく、「働く船」が多いようです。

       

あっという間に1時間50分の船旅は終わりました。

 

船を降り、シルク博物館へ。

前を通った事はあるけれど、入ったのは初めて。 「全国染織り展」を開催中。

 

染織りの作品は写真不可でしたが1階の展示は写真OK。

この機織りの二人の表情がやけにリアル、 着物もしっかり織られた良い紬を着てました(笑)

 

まだお腹がいっぱいなので赤レンガ倉庫までお散歩。

28日に横浜マラソンが開かれるそうで、沢山のテントが張られ、出店やステージが賑やか。

       

ラッシーママさん、大好きなソフトクリームのお店をしっかりチェック。 

ホワイトアイスの下にチョコアイスで、分量かなり多めだったけれど、別腹でしっかり食べました。

この後はline講習会。私の乏しい知識でああでもいない、こうでもないと伝授。

この日から、ラッシーさん、サクサクとline使いこなしてらっしゃいます。さすがです

 

 変化に富んでいて楽しい一日をありがとうございました。

ラッシーママさんの企画大成功でしたよ~

 

 

 

 






 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする