気まぐれ日記☆着物の小部屋

2007年耳下腺癌の手術で顔が変わり、生活が一転。街歩きと着物と芝居のブログをどうぞ宜しく♪

七月の芝居&いろいろ

2008-08-05 10:55:32 | 芝居
 今日は昨日夕方の雨と夜中の雨で、幾分すごしやすいかしら・・・・

と思うけどやはり暑い一日になりそう忍耐の日々です。



日曜は大阪から亡き友人の夫と娘2人がとまりにきて、

夜は私の娘も加わり大宴会。

賑やかで楽しかったわ~

 月曜は実家の母を歯医者に連れて行き、お客が来ているので

実家に泊まらず帰宅。

母が気になるけど、週半ば妹が泊まってくれる事になったので一安心。




☆☆☆☆最近のニュースから☆☆☆

 <東京ビックサイトでエスカレーター逆走>

一昨日のニュース。
年に数回ビックサイトに行っていたのでこのエスカレーター、よく知っている。
あそこで・・・と思うと他人事とは思えない。
一昨日の不鮮明な画像を見ると大勢の人がエレベーター下で
ぎゅうぎゅうと塊になっている。
大阪人達と映像をを見ていたが思わずエーッと声が出た。
軽症者が10人ということで大事に至らずほんとによかった。

でもここで疑問・・・・
不鮮明映像を見る限りかなり大人数が巻き込まれている。
不謹慎を承知で言うなら、なぜ怪我人が10人で済んだのだろう???

 あくる日、より鮮明な画像がテレビで放映され、疑問が解けた。
何と数人の方たちがエスカレーター下に陣取り、
逆送して、階下に倒れこんでくる多くの人達の手を引っ張り、
立ち上がらせ、その場から逃がしていた
どなたかの、とっさの判断だったのだろう。
この機敏な処置がなかったら、多くの方達が犠牲になったと思う。
自分が巻き込まれてしまうこともあるのに、
このようにとっさの判断をされ、実行された方がいるということ、
日本人もまだまだ捨てたものではないなと思った。

それにしてもマスメディアは、
こんな小さな?英雄的行為には全く触れない
日本人としての誇りにもなるのになぁ~~




<赤塚不二夫さん死去>

 小学校3年だったか4年だったか、少年マガジン、少年サンデーが
相次いで発行され、楽しみに読んでいた。
隣の一つ下の子が全部買っていたので、それ目当てに仲良くしていた。

マガジンの目玉は、つのだじろうの「スポーツマン金太郎」。
野球に興味がなかったけど、この漫画で野球のルールを知った。
そしてサンデーの目玉は「おそ松くん」。
サンデー初回登場のときから知っている。
そして初回のストーリーも言えてしまうかも
同じ顔の男の子が6人も・・・・衝撃的だった。
そして6人の名前も面白かった。

昨日記憶のそこから名前を復唱してみた。
 おそ松、チョロ松、とど松、じゅうし松、・・・あれ
二人の名前が出てこない
あんなにしっかり覚えてたのに

御冥福を祈ります。
今まで楽しませてくださってありがとう!


これから私の血圧の医者に行くので芝居はあとでね~



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢字テスト・・・解答編 | トップ | 七月の芝居&いろいろ 2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
赤塚不二夫さん (いなこ)
2008-08-08 12:46:47
赤塚さんの漫画がTVでアニメになったとき・・・
子供に見せたくない番組になったことがありましたね。
本で読んでいるのと、映像化されてしまうと受けてのニュアンスが全然違ってきたりします。
赤塚さんの伝えたかったこととは、ちょっと違ったみたいでしたね。

今朝、タモリさんの弔辞がTVで放映されていました。
赤塚さんとタモリさんの繋がりは知りませんでしたので、弔辞を聞いていて赤塚さんの人柄が一層わかった気がしました。
タモリさんの「私もあなたの作品のひとつです」そういった言葉には、じ~~んとさせられました。
ご冥福を祈りたいです。
返信する
いなこさん (☆銀河☆)
2008-08-08 15:20:12
 いなこさんありがとう!

ブログネタに赤塚不二夫を取り上げても
誰も反応しないだろうな~と思ってました。

大体イメージが悪い!
いつも酔っ払っていて形態的に
美しくない!
女性は絶対に反応しないと思っていました。
アッ!ごめんなさい!
いなこさんが女性ではないという意味では
ありませんよ

この人のカラッとした笑いが新鮮でした。
わかってくださるお仲間がいて嬉しい!

タモリの弔辞はネットで、文章を読みました。
いい弔辞でしたね。
返信する

コメントを投稿

芝居」カテゴリの最新記事