HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

移籍先が決まらん!

2009年06月05日 21時25分52秒 | アイスホッケー
アイスホッケー『SEIBU』の廃部が決まり、選手達の移籍先が注目されています。
本来なら、5月末までに、移籍先が公表されるはずでしたが、今日現在明らかになったのは、
今 (東洋大出身)・佐藤翔 (共にFW) が王子、小原 (FW)がクレインズ、の3名だけです。
シーズンは9月からですが、陸トレなどは6月くらいから始めないとならないので、もう時間は余り残されてないはずなんですけどね・・・。
この不況下、どこのチームも運営費 (特に人件費) を抑制したいのは理解出来ますけど、ファンのためにも早く決めてもらいたいですね。

東洋出身選手でも、鈴木主将 (FW)や大久保 (DF)のような日本代表クラスでさえ、どこに行くのか我々には情報が届いておりませんし、山口 (DF)や樫野・坂上(共にFW)の若手がどうなるのか解りません。

推測ですが、鈴木と大久保は社員選手では無く、契約選手だと思いますので、生活が掛かっています。

発足したばかりの“東北フリーブレイズ”は主に今春大学を卒業したばかりの選手を中心に、14人のメンバーが決まってますが、
このメンバーでは、質・量共にアジアリーグで戦うには力不足は明らかです。
条件面で折り合わないのか、SEIBU以外のチームで戦力外と言いますか、若くして
引退した選手も居ますので、そこら辺の調整・兼ね合いの問題ですかね?

又日光アイスバックスも村井選手 (DF・東洋出身)が監督に就任し、尾野選手 (DF)が今季は韓国のチームに移籍しますが、
こちらもさっぱり補強の情報がありませんね。
ただでさえ、日本のチーム数が4チームと少ない上に、戦力の均衡が取れないまま
リーグ戦に突入しても、観客動員には期待が持てません。

現在アイスホッケーをやってる青少年に、希望を持たせられるような体制作りを関係者に切に望むものであります。

           頑張れ!日本のアイスホッケー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする