
北海道えりも岬に近い、人口13,000人の浦河町、(この本が書かれた時は17,000人くらいだったそうです。)
いわゆる『精神障がい者」と呼ばれる人たちの人間模様(こう言う言い方が適当かどうかは分からない・・・)が描かれています。
同じような障害をもった方や、精神医療に携わっている医者、看護師、ケースワーカー、作業療法士さんなどは必読の書だと思います。
昨年の12月に、私も参加している「精神障がい者」の話し相手のボランティア団体が、浦河町の「ベテルの家」を訪問したのですが、
今までにない、衝撃を受けて帰って来ました。
まあ関心のある方は一度読んでみて下さいませ。
私たちが訪問し、スタッフの説明を受けている時、突然当事者の方が歌い出したのが

いやじゃありませんか分裂症
幻聴幻覚妄想で
いてもたってもいられずに
自分の体に傷つける
ズンズンズンズンドコ
いやじゃありませんか不眠症
夜中わさわさ音立てて
家族のみんなに世話かけて
周りはみんな寝不足だ
ズンズンズンズンドコ
いやじゃありませんかアル中は
朝に昼に夜まで
一日中飲んだくれ
おまけにお店にツケ作る
ズンズンズンズンズンドコ
いいじゃありませんか精神病
神からもらった宝物
普通の人とは違っても
みんな立派な病気持ち
ズンズンズンズンドコ
ズンズンズンズンドコの後には、その歌を披露した場所が入る事もあり、(ズンズンズンズンドコ大阪!)のように…。
又、ズンズンズンズンドコ (べてる!) と入る事もあります。
少しでも障がい者の為に役立っているとか、援助してあげてやってると言う「思い上がり
