HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

2025 箱根駅伝往路 観戦 雑感、東洋大学 殊勲賞は迎選手かな?

2025年01月02日 19時35分01秒 | 駅伝/陸上

まず酒井監督に申し上げたい、梅崎選手の欠場と直接関係あるかどうかは分からないが、箱根駅伝前にフルマラソンを走らせるのは止めて欲しい。フルマラソンは箱根が終了してからでも挑戦出来ます。松井選手は世界クロカンU20代表でペルーのリマに行きました。地球の裏側で飛行機で長距離フライトです。首のヘルニアもその長時間フライトが原因では・・・・?

石田は結局4年間で1回しか箱根を走れませんでした。その1回も区間19位、これでは有望な高校選手は東洋に行きたいとは思わないでしょう。

今回は、岸本選手が区間3位で、彼が東洋大学往路MVPと言っても良いでしょうが、彼は昨年の10区区間賞ですので、これくらいは走って当然です。私は3区の迎選手を評価したいです。2区終了時点で19位と言う劣勢を3人抜いて逆襲に望みを繋ぎました。宮崎選手も天晴れでしたね。ここまで19年連続シードですが、この19年間で、あれだけ強い駒澤大学でさえ2度シード権を失っています。いかに大変な記録かが判りますね。

明日はシード権確保はもちろんですが、1つでも上の順位を目指しましょう!10位以内に入らないと、出雲駅伝には出られませんから!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

101回箱根駅伝 往路 東洋大波乱万丈ながら何とか踏みとどまる!

2025年01月02日 16時24分03秒 | 駅伝/陸上

101回箱根マラソン、今日は往路です。東洋大学はいきなり4人がエントリー変更で驚きました。

1区:石田→小林  2区:梅崎→緒方  3区:増田→迎  5区:松井→宮崎

3区は予定通りだとしても、往路から4人エントリー変更とは東洋ファンも他大ファンも驚いた事でしょう。石田と松井は走り込みが足りていないと聞いていたので、私は走らないと思っていました。レース後のネット記事に拠ると、梅崎は12月30日にアキレス腱を痛めたとの事、致し方ありませんね。

レース結果です

1区:小林 区間11位 通過順位11位

2区:緒方 区間20位 通過順位19位

3区:迎  区間8位 通過順位16位

4区:岸本 区間3位 通過順位9位

5区:宮崎 区間9位 通過順位9位

今日で4名補員を使ったので、残る補員は網本と内堀だけです。

明日の復路のオーダーは

 西村―濱中―永吉―吉田―薄根 です。変更があるとすれば、濱中と永吉でしょうが、もう故障で欠場は無しにして下さい。まあ良くぞ往路9位で持ちこたえてくれました。

           シード権死守!(年連続!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする