HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

選抜甲子園出場校決定!東洋大姫路頑張れ!

2025年01月24日 18時30分27秒 | 野球

3月に行われる春の甲子園選抜大会出場校が発表になりました。

 センバツ出場校発表 - スポーツナビ

昨年の近畿大会優勝で、神宮大会でも準優勝の東洋大姫路も順当に選出されました。エース阪下投手を中心に前評判も高いようです。4月から3年生になる選手たちは、岡田監督になってから入学した選手たちで、甲子園での活躍が期待されます。もう1つの付属高の東洋大牛久も昨年の秋には茨城大会でベスト4まで進出しました。

私が生きている間に、姫路・牛久の同時甲子園出場が成ればイイナ!といつも思っています。又姫路の阪下投手は今年のドラフト指名も可能性はあると思いますが、まず東洋大学に進学して、東洋大学を東都1部で優勝させてからプロ入りしても遅くはないですよ。(頼みます!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスホッケインターハイ、駒大苫小牧4連覇達成!清水悲願の初優勝成らず。

2025年01月24日 18時09分18秒 | アイスホッケー

苫小牧市で行われていたアイスホッケーインターハイは、今日が最終日決勝が行われました。

ベスト4に勝ち残ったのは、駒大苫小牧・武修館・清水・白樺学園の4強で波乱は無かったようですが、準決勝で駒大苫小牧11-2白樺学園と思った以上の差が付きました。1回戦や2回戦ならともかく、準決勝のスコアではないですね。白樺がここ1-2年やや弱体化しているように見えます。もう1つの準決勝は力は拮抗しているものの、私は武修館がやや有利と見て居ましたが、清水が快勝しました。てな訳で、決勝は駒大苫小牧vs清水となり、3-2で大苫小牧が勝ち、4連覇達成です。(通算35回目の優勝)

全国高等学校アイスホッケー競技選手権大会 | 大会情報:シーズン別 | JIHF 公益財団法人 日本アイスホッケー連盟

私は3点差くらい差を付けて、駒大苫小牧が勝つと予想していましたが、清水が大健闘です。シュート数も互角でした。

清水は平成5年度以来の公立高校優勝(釧路江南)を目指しましたが、惜しくも涙を飲みました。決勝戦もエースの一二三選手が2得点を機を吐きましたが、駒大苫小牧の総合力に屈したと言う感じかな?

日本アイスホッケー連盟がゲームシートを公開していますが、GK・DF・FWを学年順に列記しているだけで、誰が第1セットなのか?FWなら誰がセンターなのか判りません。もう少し親切に出来ないものですかね!?平日開催で観戦出来ないアイスホッケーファンもおおいのですから!

勝ち上がり表です☟

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする