お盆休みです、忙しくバタバタしております(笑)
今年のお盆休みはバイク多めでお送りすることになるかなぁ…まだ模型の時間は取れてませんしね(汗)
まずはもう古い記事なんですが、前回は2016年9月ということで8年経過しておりましたがその当時までの愛車です。
お盆休みに一度見に行こうと思っていたのもあって、実家の方まで様子を見に来ました。
ちゃんとカバーはしてたのでもう少しマシかと思ってたんですけど決してそうではなくって…ショックを受けつつもどこか納得する状況でしたがとりあえずさらっと気になるところをまとめ。
・タイヤの空気が抜けてるけど経年でしょうか
・ガソリンタンクは錆びてるっぽいしガソリンの傷んだ匂いもしました
・フロントフォークインナーチューブに点サビが出てる
・チェーンがサビてるので多分スプロケもダメそう
・バッテリーあがりはわかってたこと
ということで…不動車になってますねorz
タンクのキャップが開かないので中が錆びてますし、キャップも交換が必要になると思いますし…でも燃料コックはオフになってるのでキャブレターは生きてそうです。
この辺は当時ちゃんとやってたかな、ドレンからガソリン抜いておいた記憶はありますし。
このまま置いておいても直せそうにないから、どこかのタイミングで早めに処分しようと思います…まぁ仕方ないかな、直してでも乗りたい気持ちもなくはないですけど私の力でなんとかなるんでしょうかね。。。
んで。
これまでの同様になりますが…車名は出さない方向で進めていきますが、嫁バイク納車しました☆
お店が家からちょっと距離があるところだったので、嫁さんと車で行って私が乗って帰って来ました。
これも20年落ちくらいなのでメンテナンスもちゃんとしないとなぁと、自分の昔の愛車を見てなおさら気の引き締まる思いです。。。
学生時分よりは幾分余裕があるので?出来る範囲で調整とかやってみたり自分でどうにもならなければちゃんとメンテしてもらおうと思います。
もう私の昔の愛車と同じようにはしたくないですしね(´;ω;`)ブワッ
とりあえず?お盆休みがまもなく半分というところですが、ひとまずの報告でした。
もうすでにネタになるようなこともあったので近日中に記事にします(笑)