お休みがお休みなので!ブログ書きましょう☆
雪もあったのでヘロヘロなので主にお休みをお休みしていくわけですが…。
今日はPCのお話です、と言いますか書きながら自分のメモも兼ねてまとめていこうかなと。
まずは何より、Windows10が10月で一応サポート終了になるんですよねー。
一応と言っても有償サポートとかをしようとはもちろん思わないわけで。
Windows11にアップデートすれば良いと考えるところですがすでに御存知の通り?CPUがある程度以降のものでないと対応しないんですよね。
私には実質買い替えという選択肢しかないのでどの程度のスペックにするか考えることにしました。
大雑把に今のPC環境を羅列。
CPU : i7-3770
GPU : GTX760
そうです、日進月歩のPC界では結構な古い装備です。
そんな装備で大丈夫か?問題ない(違
PCよりもPS4、今はPS5でゲームするのが多くなってPCで重いゲームしなくなったのもあってスペックに不便を感じてないんですよね。
ただEpicGamesの無料ゲームだけ登録しててたまに起動してみたりもしてたんですが、最近のゲームは起動しませんでした(笑)
ということでPC選びをするに辺りまずは自分の求める基準ですよね。
・模型配信やゲーム配信を諦めたわけではないのでGPUは必ず載せたい
・動画編集ソフトを1年半ほど前に購入したのでそれが余裕で動く程度にはスペックが欲しい
の2つです。
まず1つ目を見た場合なんですが、今のPCでもキャプチャー機器通しての配信だったらスペック的には何も問題ないんですよね。
このPCでPCのゲームを起動して配信する場合にはもうちょっと余裕が欲しいなぁと思うものの、それをするにはもう一枚モニター増やしたいなぁ…そもそもモニターを今使ってる23インチから27インチクラスに変えたいと思うけどまったく不具合ないので買い替えるにはちょっとなぁ;;;
まぁ2つ目ですよね、明確にスペックの推奨がありますからそれが基準になるかな。
ということで動画編集ソフト、PowerDirector21のパッケージ側面を読むとですね。。。
OS : Windows10以上
CPU : i7-4770かAMD FX以上
GPU : RTX2060以上
メモリ : 8GB以上
気になるのはこれらの4つの推奨環境でしょうか。
CPUはWin11になるとして、CPUは最近の性能ならi5でもいけそう、メモリは16GBは積むのは前提、GPUをどうするかでお値段大違いというところですね。
最近は特にAMDも頑張ってるのでCPUもintelにするかどうか、GPUもGeForceかどうか考えないとなぁ。
ただGPUに関しては推奨環境にAMDのRadeonが入ってないのでGeForce選ぶほうが無難かなぁ。
あとあんまり詳しく調べてないので詳細は書けないんですが、現在のintelのCPUが良くないとかなんとか。。。
BIOS更新で対応したと発表されたけど実際どうなんだろう…現行のi5以上のクラスは不安っちゃ不安なんですよねー。
いっそのこと初めてのAMDみたいな選択でも良いかなぁと考えたり。
以上を踏まえまして、あちこちの現行BTOのお値段ささっと見てみましょうか。
i5とRTX4060のミドルクラスって感じで16万を超えたくらいが多いですね。
いやもうホント高いんですってば;;;
SSDとかHDDとか保存用は今のPCのを外して使うにしても本体でそれだけの予算考えないといけないのかぁ;;;
すべて自分で集めて自作するのもそんなに値段変わらないだろうし、失敗したときのダメージが大きいですし今回はBTOでいいかなぁとは思ってます。
今日はここまで。
整理しつつ現状を調べてみましたけど、やっぱりかなり大きめのお値段がですね…(汗)
ノートPCもありますけどUSBが圧倒的に足りなくなるしタコ足ばっかりだと不安定になるしで出来ればデスクトップが良いなぁ。
フルタワーみたいな大きいサイズじゃなくてmATXでいいです、ATXケース使ってて増設したりもしたけどもうちょっとコンパクトな方が良いです(笑)
まぁでも秋までには決心しないとなぁ…。
実際ブログ書くくらいでしかホントに使ってないのでWin10をあと5年くらい延命してもらえないですかね(汗)