プチッガイも完成して一息、このお休みはぶらーっとお出かけしてみたり、基本的には引きこもってたりでしたが。。。
ということでさくっと本題と言いますか、まずは少し今後の状況を。
以前ブログでもさらっと終わりの方に書いておいたんですが、一ヶ月間ほどの間、いわゆる出張とか研修とかっていうものに出なければいけなくなりそうなんですよね。
まぁ具体的な内容はボカしますし、場所も秘密なんですが…そもそも出張とか研修のカテゴリに入らないような気もしてます(笑)
それがですね、行くのは確定になったと思うんですけど、4月になるか5月になるかそれ以降になるかがまだはっきりしてないんです。
まるまる一ヶ月間という括りというか縛りがありますので、最短であれば4月頭からにはなるんですけどね~。
…え?あと2週間で自宅を離れる?
そうなんです、模型もゲームも基本的に出来なくなりまして…ブログはそれなりに書こうとは思ってるんですけど、どうなるかわからなくって。
まぁゲームはVita持って行きますし、タブレットもモバイルルーターとともに持って行こうと思うので、そのあたりはなんとかなるとして。
つまりです、たとえ2週間あるとは言っても今から模型に手を付けると、仮に最短4月からになったときに完成させることが出来ないだろうと;;;;;;;;
どうなるか決まり次第模型に手を付けるかどうかを決めることになると思いますので…現状ではひとまず模型に触らないことにしました。
いろいろ調整が必要になると思うので、4月からにならなさそうな気はしているんですけどね;;;;
ただ5月になった場合、ホビーショーには行けなくなっちゃうんですよねー。
そんなわけで、いつ一大イベント(?)が始まるのか決まらないと模型はしばらく手を付けられないかなぁ。。。
途中になっても良いんでしょうけど、いろいろ忘れちゃいそうなので嫌なので…キリ良く終わろうと思います。
…え?長い?今北産業?
・近いうちに一ヶ月間修行の度に出る予定
・今から模型に手を付けても4月からだと途中になっちゃう
・日程決まるまでゲームする!
です(笑)
あーなんてわかりやすいー(棒)
はい、ソフ○ップのワゴンセールでアフリカ買ったのは私です(笑)
PS3発売してから1年ほどの頃に発売されました、アフリカのサファリに行って野生動物の写真を撮って保護調査を行うゲームです。
そこだけ聞いたら微妙な感じするんですが、それなりに話題になってて、しかもなかなか中古でも今や見かけないレア物なのでワンコインだったので衝動買いしました。。。
具体的には点在する動物近くまで来るまで移動、そーっと近寄って写真を撮って、ベースキャンプに戻って本部に報告という流れを繰り返していくゲームでした。
ナショナルジオグラフィックが協賛してるので、思ったより本格的に動物が動いてますし、撮影用カメラはソニーのアルファシリーズ、デジタル一眼レフだったりします。
本部からの依頼メールが届き、それに見合った写真を撮ってメールで返信、報酬が支払われてカメラ機材をグレードアップ。
流れこそ単調に思えるんですが、自然を相手に思ったようにいかない感じもあって、あとは新しい動物の発見がなぜかテンション上がっちゃうんです(笑)
ということで写真は序盤のイベントシーン、チーターがトムソンガゼルをハンティングするところを車で追いかけながら撮るという場面から。
臨場感の盛り上げ方って言うのでしょうか、カメラのファインダー越しってのが妙に楽しいんですよね☆
ブラッドボーンを進めたり、衝動買いしたアフリカもプレイしたり、とりあえず忙しくって忙しくって(笑)
最初に言いました通り、しばらくはゲームがメインのブログになりそうですが…模型の話題もちゃんと入れますからね!
多分、あれば?ですけど。。。
あとはこそっと走り書き、京都にも期間限定であいてたこれに行ってきたんですが…はっきり言ってスカスカでした、もっとこう棚いっぱいに関連グッズ並んでるのかなぁと思ってたのに全然そんなことはなく。
30秒ほどの滞在で出てきました;;;;
それでは夜の街で狩人したりサファリで写真撮影したり、とりあえずゲーム充します☆
良い機会をいただきまして、今回はプチッガイを作ってました☆
最近さくっとが多いですけど…少々の調整とワンポイントを入れて、プチッガイ完成記事です~。
調整中の写真も込みで、以下すべてクリックで拡大です。
腹部のパーツ、スミ入れで少し気になったところがあったので、そこだけ少し拭き取りしておきました。
その後ワックスかけて、前回塗膜剥がれのフォロー終わりです;;;;;;
そしてこちら、今回のプチッガイあれこれ企画で目にハイライトを入れてらっしゃる方がいまして。
これかわいいー!ということでいただきました(笑)
では以下、完成です~☆
本体は白とベージュ、リボンは挿し色的にオレンジです。
土台はレンガ風に仕上げてみました。
背中に差し込む棒の色も悩んだんですけど、茶色にしておきました。
顔が大きくてピントが合いづらくって…お腹にいってしまってますが(汗)
もう見てるだけで可愛いのです(笑)
ということでプチッガイ完成でした☆
作業の方ですが、胴体と足の合わせ目消しをして、全体を800番で表面処理したのみです。
塗装の方はー。
白:Exホワイト(ガイアノーツ)
ベージュ:ニュートラルグレーI(ガイアノーツ)とオレンジ(クレオス)を16:1で混色
オレンジ:オレンジ(クレオス)
ベースはサフEVOグレー(ガイアノーツ)、それぞれ塗装後にホワイトパール(クレオス)を上掛け、トップコートはExクリアー(ガイアノーツ)でした。
スミ入れはタミヤエナメルのブラック、ブラウン、ライトグレイ辺りをあれこれ混ぜてあります。
目にはホワイトでハイライトを。
仕上げはタミヤのモデリングワックスで磨いて、土台はExクリアーツヤ消し(ガイアノーツ)でコートしてあります。
更新記事は11回目、失敗込みでじっくりやって2週間弱で完成でした☆
これくらい気軽に作れるキットも良い感じですし、ぜひぜひみなさまも作ってみてはいかがでしょ?
今回はTwitterで「#プチッガイをつくってみよう」というタグを作ってやってみて、まったくつながりのない方もツイートしてくださいまして…御礼申し上げます。
と同時に、私もいろいろ見られて楽しかったですしね☆
あっさりですけど気軽に組めるし塗装も気楽でしたし、しっかり楽しめました~。
今日は少し帰宅が遅め、それもあって外食でした~♪
たまにいく定食屋さんタイプのチェーン店ですけど…今日挑戦したメニューは失敗だった気がしますね;;;
美味しそうだけどお値段張るものはちょっとねぇ。。。
週末ですし、明日も休みじゃないし…ちょっと栄養補給して、明日も乗り切りましょう。
それでは今日のプチッガイ、やはり疲れの影響は色濃く?
足首はプラにプラなので、写真左のスネ側ボール部分の塗膜を一通り剥がしておきます。
こちらは耳の中に入るパーツ、これがどうも厄介なようです。
実際twitterでもハッシュタグを使ってツイートしてくださってる方がたくさんいらっしゃるんですけど、そのうちやはり多少写真のパーツが奥まで入ってなかったんです。
原因は周囲の塗膜のようなので、塗膜をツールクリーナーも使って剥がしておきました。
写真はのちほどー。
クリアーコートもしてありますし、研ぎ出しの時に使ってるワックスで表面をコーティングしておきます☆
指紋もつきにくくなるしツヤも出るし、一石二鳥です。
吹きっぱなしなのでこんなもんかな、十分ツヤも出てますし良い感じです☆
ホワイトパールなのでふんわり白っぽく光ります。
こちらが先程の耳のパーツですね、こんな風に奥までしっかり入れるためには塗膜を調整しておくと良いと思います☆
なおワックスがけの最中、胸部のパーツをどうも爪でひっかいてしまったようでorz
塗膜を剥がす→白サフ→ベージュ→クリアーコートしてリカバーしておきました。
このあとスミ入れはしておいたのですが、さすがにクリアーがしっかり乾燥してない内からワックスかけるほどのおバカさんではないので。。。。。。。
今日はここまでー。
完成する予定だったんですがそうもいきませんでした(汗)
疲れてるのかなぁ、でもそんなに気になるような作業はなかったはずなんですけど。。。
まぁいいや、次回ワックス一部かけなおして組み上げて完成ですね☆
完成写真もそこそこちゃんと撮るかなぁどうしようかなぁ。。。。
今日は模型のあとに急遽おうちの用事をしないといけなくて…今日もさくっとです。
先週に引き続きお昼間お疲れがやはり続いてますので、気分転換もそこそこにぼちぼちいきましょう;;;
それでは今日のプチッガイ、仕上げに入ります☆
まずは土台のエッジ部分とか、何があったのか塗膜が剥がれてる箇所がありまして。。。
エナメルで近い色を作ってリタッチしておいてー。
クリアーを厚めに2コートして、吹きっぱなしですけどそこそこツヤツヤにしておきました☆
パール感はまぁそこそこでしょうか。。。
土台にも2回ほどクリアーを重ねて段差をおおよそならしておいて、つや消しコートして仕上げました。
軽く遊んだわりには結構良さそうですね☆
今日はここまでっ。
あとはいつもの研ぎ出し用ワックス塗って、可動部とかの塗膜が気になりそうなところの塗膜を剥がして、組み付けたら完成ですね☆
うーん、予定外の用事で遊ぶ時間…今日はちょっと夜更かししてゲームしてこよ;;;
今日はなかなか不思議なお天気でした…晴れてると思ったらあられが降ってきて、みぞれになったり雨が降ったり。。。
しかもひどい横風でとにかく寒かったですね;;;
今日も特になかったかなぁ、それではプチッガイです。
雨が横殴りであまり窓をあける余裕がなかったので、少し筆塗りー。
使うのはこちら、黒と茶色と明るいグレーです。
スミ入れはライトグレイとフラットブラウン1:1で。
鼻先はフラットブラウンとライトグレイを2:1で茶色寄りに。
目はフラットブラックとフラットブラウンを2:1で、ブラックブラウンにしておきました。
真っ黒でも良いんでしょうけど、微妙に雰囲気を変えたいので茶色入れておきました。
今日はここまで~。
あとはクリアーコートすれば完成です☆
手順の都合で塗り分けが先になりましたし、研ぎ出しの時に使う仕上げ用のタミヤのワックスかけようかなー。
今度の月曜お休みですが土曜日がお休みではありませんし、先週に引き続き少し忙しいので温存気味で乗り切ります;;;
今日もさくっといっちゃうー!(笑)
特にないんですよね多分…唐揚げ食べたいです。。。
それでは今日のプチッガイ、基本的な塗装はこんなところかな?
すべてのパーツにホワイトパールをコートして完了です。
都合3回かな、しっかりめにコートしてますが…白はわかりにくいですけどね。。。
ベージュのパーツとリボンのパーツ、ホワイトパールだけだとやっぱり白っぽいんですよね。
そこでホワイトパールに少しトパーズゴールドとルビーレッドを追加してコートしておきました。
すーーーっごくほんのりですが、光り方が違います…うん、違います、ごく少し。。。
リボンはさらにクリアオレンジを吹いて、色味を少し調整しておきました。
リボンの中央結んだところとかは少し濃い目にグラデーションかけましたけど、あんまりわかりにくいかもー。
スミ入れ等々は気になるものの、トップコート後に考えます。
土台は前回マスキングまで終了してたので、デイトナグリーンとモンザレッドを1:1で混ぜた茶色を全体的にぶわっと、少しムラが出るように。
そのままエアブラシのカップ内に残った茶色に白を直接足して、それをムラが出るように塗装してー。
全体にクリアオレンジを、こちらもムラが出るように塗装してー。
マスキングテープ剥がしました☆
うんうん、土台はだいたいこんな感じですね。
今日はここまでー。
あとはクリアーでトップコートして、土台はツヤ消しコートして、目とか鼻とか塗り分けたら完成かな?
残り数日で完成しそうかな~、さすがにこの量ですからね。。。
先週忙しくて結構時間はかかってますけど、何より簡単で楽しいのがいい感じです☆
あと少し、ぼちぼちやってこー。
今日は特にないかな…うん、今日はさくっといきましょうか。
今日のプチッガイ、昨日の作業の続きです。
まずはすべてのパーツにホワイトパールを一周コートしておきました。
もう一回いこうかなぁと思ったんですけど、塗装は終わりにしておいてー。
やっぱりオレンジリボンとベージュのパーツは、ホワイトパールだと白っぽすぎる気がするんですよね。
あとあとクリアカラーで多少のコートは必要だとは思ってるんですけど、まずはクリスタルカラーの赤と黄色のパールを混ぜて少し雰囲気変えようかなぁ。
ちょっと考えときます。
土台のマスキングは終了です☆
つっかれたぁ;;;;
今日はここまで~。
もう一度パールコートをしてから、リボンとベージュのパーツに色つきパールで少しコートしようかな?
クリアベージュなんてどう調色したものかと悩みつつですけど(笑)
とりあえずぼちぼち進めていきましょ、パールは焦らずじっくりコートを重ねていきます☆
ここ数日忙しく帰宅も遅い日が多かったので、今日はしっかりめに塗装です☆
まぁなんと言いますか、昨日はがっつりゲームしてましたしね;;;;
でもゲームしたいんです、模型もしたいんです(笑)
なんか最近そんなことばっかり言ってる気がしますね。。。
それでは今日のプチッガイ、塗装していきましょー。
ゲート跡の微妙な色が変わってるところとか腹部の合わせ目部分の小さい隙間とかが気になって、グレーサフで下地を作りました。
白サフだけでいいかなぁと思ってたんですけど、ダメそうでしたねー。
一度そちらはおいといて、土台をムラが出るようにしながら黒サフで塗装しました。
こちらはちょっと遊ぼうかなと思います☆
次は本体にExホワイトで白を塗装して、ベージュっぽいの?は調色してます。
調色はこんな感じ、ニュートラルグレーIが8にオレンジ0.5と微妙なところで調色っと。
グレーサフが下地なのでベージュっぽくなってますけど、普通だと結構明るいかも。。。
リボンはオレンジですが、オレンジのままだとちょっと本体の白に比べてキツいかなぁと…白2にオレンジ3で混色です。
ここからはパールのターン!(笑)
ただクレオスのホワイトパールをそのまま使うと、少し塗膜が厚くなっただけでシワとか割れが出やすい記憶がありまして。。。
ホワイトパール10ccに対して、クリアーを5cc足して割りました。
ひとまず一回コート、どうかなぁ…5回くらいコートしたいところです。。。
一端ここでストップしておいてー。
土台に1ミリ幅のマスキングテープを貼っていきます。
が、途中で疲れたので今日はここまでー。
土台はまぁ大体見れば想像出来そうな感じですが、まだ秘密です(笑)
本体自体はこのままパールコートを重ねて様子見かなぁ。
どうしてもパールは白っぽく反射してしまいますし、あまり白っぽく変わってしまうようだとクリアカラーを調色してコートする可能性はあるんですけどね~。
とりあえずあと数回しっかりパールコートしていきましょー☆
やっぱり今日はあの話題かな。
東北沖の地震から6年ですか…2年目か3年目から、大きく変わった感じは特に受けないんですよね。。。
実際のところ、私は特にこれといって影響とか関係というものはなく、当時そっち方面に就職していた友人に連絡が取れたくらいなのがホントのところです。
そういう意味ではなかなか、やっぱり距離は遠く感じてしまうのがホントのところかな…阪神大震災の時はいろいろとありましたので、やはり自分が経験してるかしてないかで左右されてしまいますね;;;
あ、もちろん決して軽視してるわけではなくて、海岸沿いに行ったらどういうルートで山の方に上がれるかとかは確認するようになりましたし、今地震が起きたときの対策とかはやるようにもなりました。
あと東北で、と一括りにするのがダメなんだろうとは思うんですけど、農産物とかも普通に手にしてます。
私別に気にしてないのでー。
一度は行ってみないとですね。
今日は結局模型出来ませんでした…最近週末のたびにお昼寝がっつりです(汗)
午前中は先週買い物に行ったお店にお出かけしてきました。
文章にすると難しいので時系列箇条書きで。
先週お買い物をする
↓
レジでおかしいと気付いたけど一端スルーして帰宅後確認すると、割引されてなかったと気付く
↓
公式HPからお伺いメールを送る
↓
ごめんなさいメールと対応の連絡が来る
↓
お出かけ予定もあったので、自分で返金分受け取りに行くと返信する
↓
今日行って返金受け取ってくる
です!(笑)
レジした時にすぐ気付いて言えよ!というツッコミは甘んじて受けますが。。。
最初にレジにいた人、値段見て割引されてなくて二度見してたのを私はしっかり覚えてます(笑)
そして直接言わずに公式サイトに連絡して本部からおしかりを入れる私が一番悪い人です(爆)
関係ないのに平謝りさせられてる社員さんとバイトさんが可哀想だなぁと思ったので、二度見したレジの人は不問です(性格悪)
大きなショッピングモールなので、行かないという選択肢を選ぶ可能性は低いですしね。
まぁでも…よその店舗とか他のお店も発掘しにいこうかなー。
というお出かけでした。
別の用事があったのでお出かけしたついででしたので、自分で受取に行くーって言いました。
なお返金金額はジュース一本でお釣りが来る程度でした(笑)
今日はそんなところかな?
本当にほしかったものは…多少妥協はしましたが、良いものも買えたので満足っと。
それではしっかり土日で模型とゲームしましょー!
で、週明けからまた乗り切りましょう;;
遊びたいなーって言いながら、模型の作業があまり出来ない日とかは長風呂してることが多いです。
防水な携帯持ち込んでネットサーフィンしながら半身浴的な感じでしょうか。
気がついたら30分以上入ってるので汗かきまくりですが、その後洗っても1時間くらいあったかい入浴剤効果もあってゆっくりできてます☆
結局遊ぶ時間なくなるんですけどねorz
模型の方は進められずでした;;;
連日帰宅が遅くなっているものの、なんとかエアブラシ一式出して設置だけしておきました☆
だいたいどこをどんな色にーって決めてありますし、今から楽しみです。
気になることといえば、PC自作用のCPUで出たばかりのAMDのアレかなぁ。
性能高いけどIntelより安いって話で、発売直前にIntelが値下げして、自作するのに面白くなってますよね☆
一強過ぎても性能も値段もあぐらでしょうし、やっぱり対抗するところと競争してもらわないとですしね。
そういう意味ではグラフィックボードも同じ減少になりつつありますし、もうちょっとAMDには頑張って欲しい気もしますが…。
あ、素人の意見です(笑)
さすがに一式組み直すほど困ってることもないんですよね、グラフィックボードだけは新しいのに変えたい気はありますがまだ大丈夫ですし。。。
明日はノルマ的なもの?をクリアするまで帰りません帰れません(笑)
あくまで予定ですけど、なんとかクリア出来れば土曜日お休みになりそうなんです!
遅くても8時までには終わるといいなぁ;;;;;;;;;;