雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 3月7日(月)の2 女神ミネルバに仕えるフクロウとして

2011年03月10日 12時23分04秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 3月7日(月)の2 女神ミネルバに仕えるフクロウとして

 写真は雨宮家のテレビの前に置いてあるフクロウさんです。

 この夜の鳥は、ギリシア神話では女神アテネの使い動物で、知恵の神さまです。
 近縁のローマ神話では女神ミネルバの使い動物です。

 アテネもミネルバも、知恵とたたかいの女神です。

 ぼくも、わが女神さまに仕える使い鳥として日々を生きています。

 女神さまと生きるのは、時には過酷であり、時には楽しい…かな。

 ぼくの女神さま、明日からも、よろしくお願いします。

雨宮日記 3月7日(月) 自衛官人権裁判の結審でした

2011年03月10日 12時00分45秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 3月7日(月) 自衛官人権裁判の結審でした

 今日は浜松基地自衛官人権裁判の結審の日でした、
 
 事務局をしている則子さんから、今日まで何日間か、「智彦くん、あれを書いて」「これを打って」と「注文の多い料理店」状態で、たいへんでした。

 夜、則子さんから電話があって「智彦くん、今どこにいる?」というので
 「家だよ」
 「交流会が終わったんだけど、板屋町会館まで迎えに来てくれる?ごみが多いの」
 「うん、いいよ」と、夕食を途中で中断して車で迎えに行きました。
 
 「どうだった?判決は?」
 「7月11日。やることがいっぱい」
 「……」
 (はい、ぼくもパソコンでやることがいっぱいになりますね。がんばります)


 

 

雨宮日記 3月6日(日)夜 タヌキさんと接近遭遇してしまい

2011年03月10日 11時54分18秒 | 雨宮日誌
雨宮日記 3月6日(日)夜 タヌキさんと接近遭遇してしまい

 夜、仕事で運転中に、泉町の付近の金指街道を通っていました。

 右手前方から、タヌキが2匹出てきて、その1匹が、そのまま突っ切ればいいのに、方向を変えて、こっちへ走ってきました。

 慌ててハンドルを切ろうとしたけど、まにあわず、ガツンという鈍い衝撃。

 ほ乳類を1匹あやめてしまって、ちょっとショックでした。
 
 合掌。アーメン。ごめんなさい。