震災・くらし情報 管首相の「浜岡一時停止要請」は何をめざしたのか?
首相が中電に「浜岡一時停止」を要請したのは,なぜなのでしょうか?
もちろん、このことは高く評価しますが、問題は次の段階をどう考えているかです。
おそらく首相や電力業界が考えているのは、浜岡一時停止という、大胆な「1つの砦を放棄」することで「浜岡再開」と「浜岡以外の原発を維持する」ということでしょう。
「1つを捨てることで、他を守る」手法でしょうね。
そのために今、政府と業界がとっている戦略が「津波対策だけで浜岡原発を再開する」というとんでもない矮小化ではないでしょうか。
東日本大震災の「地震」そのものの福島原発などへの影響は、調査も分析も反省もいっさいなしに、とにかく「津波」だけで押し切ろうということでしょう。
争点は「津波がなければ原発は安全」なのか、になってくるのでしょうか。
この問題で、もっとみんな勉強しないと、と思います。
「部分措置」は評価しつつ、「部分措置だけ」にまどわされずに、基本目標=浜岡廃炉を追求していきたいです。
首相が中電に「浜岡一時停止」を要請したのは,なぜなのでしょうか?
もちろん、このことは高く評価しますが、問題は次の段階をどう考えているかです。
おそらく首相や電力業界が考えているのは、浜岡一時停止という、大胆な「1つの砦を放棄」することで「浜岡再開」と「浜岡以外の原発を維持する」ということでしょう。
「1つを捨てることで、他を守る」手法でしょうね。
そのために今、政府と業界がとっている戦略が「津波対策だけで浜岡原発を再開する」というとんでもない矮小化ではないでしょうか。
東日本大震災の「地震」そのものの福島原発などへの影響は、調査も分析も反省もいっさいなしに、とにかく「津波」だけで押し切ろうということでしょう。
争点は「津波がなければ原発は安全」なのか、になってくるのでしょうか。
この問題で、もっとみんな勉強しないと、と思います。
「部分措置」は評価しつつ、「部分措置だけ」にまどわされずに、基本目標=浜岡廃炉を追求していきたいです。