雨宮日記 7月2日(土)の2 「シネマイーラ」か「シネマワルイラ」か
浜松の小さな映画館で「シネマイーラ」は僕も行く事があります。
いい映画を上映してくれるいい映画館です。
ぼくは天使ではなくて天の邪鬼(ジャック)ですので、
そういう命名を見ると「シネマ悪いラ」をつくりたくなります。
つまり、いい映画だけではなくて、悪い映画もちゃんと上映するのです。
いい映画か、悪い映画かは、観客のみなさんで決めてくださいということです。
本も同じで,良い本ばかり読まされた人は
良い本と悪い本を分ける判断基準が自分の中に育ちません。
人生が無限にあるものなら、
図書館にある全ての本、世界にある全ての本を読んでしまいたいですが
たぶん、読む速度は、新しい本が生産される速度に追いつかないでしょうね。
そういう意味では、すこしはガイドとか案内人がいてもいいかな…。
でも、基本的には、その食品が食べられるか、食べられないか、
書いてある「賞味期限」に頼らないで、
自分の舌で決めればいいんですよね。
誰が「いい仲間」かも、一人ひとりが自分で決めればいいんです。
ところで、あなたの仲間は、いい子?悪い子?普通の子?
大問題は「いい」という基準は何だということですね。
(この項,終わり。続きません)
浜松の小さな映画館で「シネマイーラ」は僕も行く事があります。
いい映画を上映してくれるいい映画館です。
ぼくは天使ではなくて天の邪鬼(ジャック)ですので、
そういう命名を見ると「シネマ悪いラ」をつくりたくなります。
つまり、いい映画だけではなくて、悪い映画もちゃんと上映するのです。
いい映画か、悪い映画かは、観客のみなさんで決めてくださいということです。
本も同じで,良い本ばかり読まされた人は
良い本と悪い本を分ける判断基準が自分の中に育ちません。
人生が無限にあるものなら、
図書館にある全ての本、世界にある全ての本を読んでしまいたいですが
たぶん、読む速度は、新しい本が生産される速度に追いつかないでしょうね。
そういう意味では、すこしはガイドとか案内人がいてもいいかな…。
でも、基本的には、その食品が食べられるか、食べられないか、
書いてある「賞味期限」に頼らないで、
自分の舌で決めればいいんですよね。
誰が「いい仲間」かも、一人ひとりが自分で決めればいいんです。
ところで、あなたの仲間は、いい子?悪い子?普通の子?
大問題は「いい」という基準は何だということですね。
(この項,終わり。続きません)