雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮家の物 9 上島7丁目の巨大文具ショップで買った「タイマー」

2013年03月20日 05時37分48秒 | 雨宮家の物

雨宮家の物 9 上島7丁目の巨大文具ショップで買った「タイマー」

 3月16日(土)の午後、則子さんを乗せてマイカー「スズキ・アルト」で上島の文具店に行きました。則子さんが「絵手紙」用の、ハガキ用紙を買いたいとのことでした。

 駐車場に入ったら、いっぱいで、1台だけ開いていたところへ止めました。

  ☆

 翌日に、20分間の報告を控えていたので、正確に20分間で終えるために、でかい字の「タイマー」があったので、買いました。1260円です。

 ぼくは、今は腕時計を持っていないので、こういうとき、これまでは、則子さんの腕時計を借りて、時間を見ていたのですが、やはり腕時計の画面は小さくて、見にくいです。

 このタイマーなら、字はどでかいので、チラッと見れば一目瞭然です。

 このタイマーのおかげで、20分の報告は、21分くらいで終わりました。

 


原発・放射能ニュース 3月19日(火) 福島第1原発燃料冷却水事故

2013年03月20日 05時27分49秒 | 雨宮日誌

原発・放射能ニュース 3月19日(火) 福島第1原発燃料冷却水事故

 いま20日(水)の早朝5時29分ですが、使用済み核燃料プールの冷却水システムの停電事故は、1号機と3号機、4号機は復旧しました。

 共用プールは、今日の朝10時頃までに復旧すると言っています。

 まあ、ひとまず破局事故への道はくい止めて、なんとか今は安心と言うことです。

 それにしても、午後7時前に始まった冷却水システム停止事故を、3時間も経ってからようやく記者へ発表するのは「事故隠し」と言われても仕方ない東電の失態です

 問題は、この3時間のあいだ、行政は知っていたのかどうか、です。

 そして、いまだに使用済み核燃料プールの冷却水は1系統しかなく、これが回復しなかったら、確実に使用済み核燃料を冷却する水が水温100度になって、蒸発してしまい、核燃料は溶けてしまうということです。

 「収束」など、程遠いですね。