石川県は金沢市内に住む、
悠々自適アーティストのNちゃん(♀)から
久々のラインが届きまして......
「uzmetさん、夜分遅くにお久しぶりです!
福岡から連れてきたお札が3回目落ちたので…
何かあるのかと…ご相談したく」
と。その御札の写真も添えられていました。
御札は宗像大社さんのスゴイ力のあるもので、
三女神さんの力もしっかりと感じられます。
なんとなく大変そーな気配も......
「どこに置いてた?」
「自宅オフィスの襖の上の柱上です」
「取り急ぎ、写真からわかるのは、
家自体の気がとても落ちてる。
その警告かな」
Nちゃんは、
このブログにも時折登場する
プリリンねーさんとも面識のある人だったので、
僕はこんな返事も加えました......
「念のため、
ねーさんにわかりやすい数字を出してもらうから後で送るよ。
下手するとマイナスの気だね。
こんな家に住んでると体も気になる部分があるから、
そこも確認する。
札がそのマイナスの気に触れるのを嫌がってるんだよね。。
なんとかしないとだな」
「願いをこめた札なので、
何か関係があるのかなと思いまして!
ありがとうございます!」
そして、後日......
「ねーさんに数字を出してもらったけど、
やはり家の気がマイナスみたいね。
数字的にはかなり悪くて、マイナス10だって。
普通はゼロだから、かなり悪い数字かな。
体は大丈夫みたい。
家の気だけのようだね。
改善させるとよいよ」
「あらま、ショック!
塩を撒いたらよいのですか?
色々と調べてみます」
「神棚はある家?」
「神棚はないです!」
「札を持つのであれば、どんな形で、
小さいものであっても、必ず立てておくようにして、
その前に水と塩とお米の3点を
最低限置けるような棚を作ってあげるとよいかと。
札は宗像さんのものを立てて祭るところから
始めてよいと思う。
それが①
①が出来たら、
次に塩を買ってきて、
一軒家だろうから、
それを家の周りに撒く。
それが②
塩は海の天然塩が良いです。
鳴門とか沖縄ものとか、そんな感じ。
塩の質は良いほど良いです。
山のものとか精製ものはダメ。
撒き方は、
一袋を四等分するイメージで
家の土地の四角に撒いていきます。
最初は玄関に一番近い隅。
次に、その玄関に入る形で向かい、
左の方角の角を2番目として、順番に、
家の周りを右回りに一周する形で撒く。
この順番はすごく大切なのでしっかりやってください。
塩は一袋をきっちり使い、残さないように。
今はかなり悪い感じだから、
先ずは10日に一度ぐらいで撒いてみて、
1ヶ月ほどしたら月に一度に変えてください。
月に一度は毎月1日だと最高です。
無理なら1日が過ぎたら必ず一度は撒く感じで。
先ずは応急手当ということで上記のことを試してみたらと。
あとは、
気に入ったパワーストーンとかあったら、
玄関近くの土地に
コンクリートとかで綺麗に埋め込むと良いよ。
それと、
玄関入った内側のどこか適当なところに
炭を置いておくと良いです。
調理用のものでも何でも。
カゴに入れておくとか、オブジェ的におくとか。
良きように。
あ、神棚は、
もし祀ったら、毎日しっかり手を合わせて、
水とお酒だけは毎日変えれるように見てあげてくださいね。
それだけで家の空気が変わるのがわかるとは思います。
無理にではないですので、
処方としてのスタートはそんなところです。
自分の思うように判断してみてください。
パワーストーンは盗まれたりしないなら、
さり気に置くだけで良いのですが、
近所の子供とか?
に盗まれるような状況だったらコンクリートとか使えば、、
的な話です。ごめん」
「近所にはおじいさん、
おばあさんばかりですので大丈夫です!(笑)
塩は能登のものにしようかと思います!
家の角ではなくて、庭もいれた土地の角ですね!」
「そう。土地の四角のこと。
札棚はできれば榊(さかき)があると最善。
塩と植物の葉が家の気を教えてくれるので。
ま、榊は手に入れにくいかもしれないので、
余裕あれば、で」
そんな会話のあった翌日......
「まず家にあったものを磨いて飾りました」
「うす。
ただ、お守りというものは、
できれば財布やバッグの中とかで、
普段持ち歩くようにするのがベストではありまする。
あと、、
いったん、
その黒い社(やしろ)はいらないかな。
札を立てるだけで良いよ」
「そうですか…
お気に入りの社…笑
社の中には大黒さんと恵比寿さんを祀っていますが、
どこがよろしいでしょうか」
「社の場合は白木がベストです。
それだと黒いものが入っちゃうので、
お勧めできません。
あと、その黒社、何か憑いてるので、
一度家の外で塩振って、
晴明水で拭いてあげてください。
浄化必要あり。
大黒さんと恵比寿さんは神様ではないから、
神棚より低いところで、
場所はお家の中のココ!と思うところで良いですよ。
キッチンでも、寝室でも、リビングでも、良きところに。
日が差し込むところがあれば最高。
大黒さんと、恵比寿さんは、
場所落ち着けたら和菓子欲しいみたいよ。
大福とか?あんこ系。
社を綺麗にしてあげて、場所落ち着けて、
コンビニものでも良いのでさし上げたら良いかと。
お茶もあると嬉しいみたい。
「分かりました!
「Nちゃんはカンがあるから、色々やりながら、
体の軽さの変化を感じながらやると、正しいか?
どうか?
わかると思うから、その辺意識しながらやってみてね。
ご苦労様。
家の空気も変わると必ずわかるから。
頑張って」
「ありがとうございます〜!
がんばります!」
さらに、その後......
「まずは家の周りの草むしり、
玄関掃除に、窓掃除!
気になっていたところを朝から磨いていますー!
神棚は北向きに我々が向かう向きでよいでしょうか。
今はもとからある棚に置いており、
壁の上部に近いうちにとりつけます」
「理想の話、だけど、
北を背にするのが最高。
北極星を背負う感じ。
ただ、
家の形や土地や様々な状況によって地の気は違うから、
Nちゃんがしっくりきたところで良いよ。
間違っているときはまた札が教えてくれる。
宗像の三女神さんは優しいからね。
大切なことは高いところに置くこと。
札の置き方と毎日の拝礼とケア」
......と、まぁ、つい最近、
そんな一件があったのですが。
ここでちょっと触れておきたくなったのは、
何故?
何かと?
右回り?
なのか?
ということ。
このお話は次回へと続かせていただきます。(^^)
我が家の片隅にある簡素で地味な神棚の下には
ヒノキ(檜、桧)の板を引いていたりします。
今置いているものは紀伊、熊野のから取り寄せたもの。
いつも自分でカットしたりしているのですが、
個人的には耳付きの自然な風合いのものがお好みでして......
熊野のヒノキはとても良い香りなのです。(^ν^)
☆追記☆
コメント欄の「まーさん」への返答にある様に、
塩の置き方に関しては「置く順番」なので、
特段、きっちり右回りに回って置かないとダメ......
なんていうことはありません、
そこはその様に理解して頂けたらと思います。
何卒なのです。
悠々自適アーティストのNちゃん(♀)から
久々のラインが届きまして......
「uzmetさん、夜分遅くにお久しぶりです!
福岡から連れてきたお札が3回目落ちたので…
何かあるのかと…ご相談したく」
と。その御札の写真も添えられていました。
御札は宗像大社さんのスゴイ力のあるもので、
三女神さんの力もしっかりと感じられます。
なんとなく大変そーな気配も......
「どこに置いてた?」
「自宅オフィスの襖の上の柱上です」
「取り急ぎ、写真からわかるのは、
家自体の気がとても落ちてる。
その警告かな」
Nちゃんは、
このブログにも時折登場する
プリリンねーさんとも面識のある人だったので、
僕はこんな返事も加えました......
「念のため、
ねーさんにわかりやすい数字を出してもらうから後で送るよ。
下手するとマイナスの気だね。
こんな家に住んでると体も気になる部分があるから、
そこも確認する。
札がそのマイナスの気に触れるのを嫌がってるんだよね。。
なんとかしないとだな」
「願いをこめた札なので、
何か関係があるのかなと思いまして!
ありがとうございます!」
そして、後日......
「ねーさんに数字を出してもらったけど、
やはり家の気がマイナスみたいね。
数字的にはかなり悪くて、マイナス10だって。
普通はゼロだから、かなり悪い数字かな。
体は大丈夫みたい。
家の気だけのようだね。
改善させるとよいよ」
「あらま、ショック!
塩を撒いたらよいのですか?
色々と調べてみます」
「神棚はある家?」
「神棚はないです!」
「札を持つのであれば、どんな形で、
小さいものであっても、必ず立てておくようにして、
その前に水と塩とお米の3点を
最低限置けるような棚を作ってあげるとよいかと。
札は宗像さんのものを立てて祭るところから
始めてよいと思う。
それが①
①が出来たら、
次に塩を買ってきて、
一軒家だろうから、
それを家の周りに撒く。
それが②
塩は海の天然塩が良いです。
鳴門とか沖縄ものとか、そんな感じ。
塩の質は良いほど良いです。
山のものとか精製ものはダメ。
撒き方は、
一袋を四等分するイメージで
家の土地の四角に撒いていきます。
最初は玄関に一番近い隅。
次に、その玄関に入る形で向かい、
左の方角の角を2番目として、順番に、
家の周りを右回りに一周する形で撒く。
この順番はすごく大切なのでしっかりやってください。
塩は一袋をきっちり使い、残さないように。
今はかなり悪い感じだから、
先ずは10日に一度ぐらいで撒いてみて、
1ヶ月ほどしたら月に一度に変えてください。
月に一度は毎月1日だと最高です。
無理なら1日が過ぎたら必ず一度は撒く感じで。
先ずは応急手当ということで上記のことを試してみたらと。
あとは、
気に入ったパワーストーンとかあったら、
玄関近くの土地に
コンクリートとかで綺麗に埋め込むと良いよ。
それと、
玄関入った内側のどこか適当なところに
炭を置いておくと良いです。
調理用のものでも何でも。
カゴに入れておくとか、オブジェ的におくとか。
良きように。
あ、神棚は、
もし祀ったら、毎日しっかり手を合わせて、
水とお酒だけは毎日変えれるように見てあげてくださいね。
それだけで家の空気が変わるのがわかるとは思います。
無理にではないですので、
処方としてのスタートはそんなところです。
自分の思うように判断してみてください。
パワーストーンは盗まれたりしないなら、
さり気に置くだけで良いのですが、
近所の子供とか?
に盗まれるような状況だったらコンクリートとか使えば、、
的な話です。ごめん」
「近所にはおじいさん、
おばあさんばかりですので大丈夫です!(笑)
塩は能登のものにしようかと思います!
家の角ではなくて、庭もいれた土地の角ですね!」
「そう。土地の四角のこと。
札棚はできれば榊(さかき)があると最善。
塩と植物の葉が家の気を教えてくれるので。
ま、榊は手に入れにくいかもしれないので、
余裕あれば、で」
そんな会話のあった翌日......
「まず家にあったものを磨いて飾りました」
「うす。
ただ、お守りというものは、
できれば財布やバッグの中とかで、
普段持ち歩くようにするのがベストではありまする。
あと、、
いったん、
その黒い社(やしろ)はいらないかな。
札を立てるだけで良いよ」
「そうですか…
お気に入りの社…笑
社の中には大黒さんと恵比寿さんを祀っていますが、
どこがよろしいでしょうか」
「社の場合は白木がベストです。
それだと黒いものが入っちゃうので、
お勧めできません。
あと、その黒社、何か憑いてるので、
一度家の外で塩振って、
晴明水で拭いてあげてください。
浄化必要あり。
大黒さんと恵比寿さんは神様ではないから、
神棚より低いところで、
場所はお家の中のココ!と思うところで良いですよ。
キッチンでも、寝室でも、リビングでも、良きところに。
日が差し込むところがあれば最高。
大黒さんと、恵比寿さんは、
場所落ち着けたら和菓子欲しいみたいよ。
大福とか?あんこ系。
社を綺麗にしてあげて、場所落ち着けて、
コンビニものでも良いのでさし上げたら良いかと。
お茶もあると嬉しいみたい。
「分かりました!
「Nちゃんはカンがあるから、色々やりながら、
体の軽さの変化を感じながらやると、正しいか?
どうか?
わかると思うから、その辺意識しながらやってみてね。
ご苦労様。
家の空気も変わると必ずわかるから。
頑張って」
「ありがとうございます〜!
がんばります!」
さらに、その後......
「まずは家の周りの草むしり、
玄関掃除に、窓掃除!
気になっていたところを朝から磨いていますー!
神棚は北向きに我々が向かう向きでよいでしょうか。
今はもとからある棚に置いており、
壁の上部に近いうちにとりつけます」
「理想の話、だけど、
北を背にするのが最高。
北極星を背負う感じ。
ただ、
家の形や土地や様々な状況によって地の気は違うから、
Nちゃんがしっくりきたところで良いよ。
間違っているときはまた札が教えてくれる。
宗像の三女神さんは優しいからね。
大切なことは高いところに置くこと。
札の置き方と毎日の拝礼とケア」
......と、まぁ、つい最近、
そんな一件があったのですが。
ここでちょっと触れておきたくなったのは、
何故?
何かと?
右回り?
なのか?
ということ。
このお話は次回へと続かせていただきます。(^^)
我が家の片隅にある簡素で地味な神棚の下には
ヒノキ(檜、桧)の板を引いていたりします。
今置いているものは紀伊、熊野のから取り寄せたもの。
いつも自分でカットしたりしているのですが、
個人的には耳付きの自然な風合いのものがお好みでして......
熊野のヒノキはとても良い香りなのです。(^ν^)
☆追記☆
コメント欄の「まーさん」への返答にある様に、
塩の置き方に関しては「置く順番」なので、
特段、きっちり右回りに回って置かないとダメ......
なんていうことはありません、
そこはその様に理解して頂けたらと思います。
何卒なのです。
父が弱って入院したと同時に、母まで弱ってしまい、父の退院を待って、実家に同居することになりました。
仕事場も実家に全部移動する必要に迫られているのですが、どうにもスムーズとはいかず、モタモタしてしまっております。
実家の土地のパワーが落ちているんですかね。。。
断捨離も追いつかず・・・
自分自身のパワーもアップさせないとですね。。。
取り急ぎ、神棚、塩まき、パワーストーン、etc...全部実行してみて、なんとか今年中に整えたいと思います。
情報を公開していただき、ありがとうございました!
ただ、キツイことがまとまって起こってしまうタイミングなんてこともありますし、
善処できることはしっかりやりつつ、
常に広い視野と思考とで切り抜けてもらえればと。
色々整われることを願ってますね。
今年も後わずかで、そろそろ神棚の掃除しようかと、今日15日でもあり、酒や米、塩交換してましたら、前回1日に交換した酒が、ほぼ無くなり床板が濡れてました😨。ビックリです。榊とかは枯れてないので気にしてないですが、少し驚いています。誰か飲みにこられたのかと🤗。
今年も色々と身体を張っての1年間お疲れさまでした。来年もuzmetさんや神々様にとって良き日でありますように。
通りすがりのファンより
友達はともかく、
自分自身はいつも不安と不満とストレスばかりでして、、
どうか通り過ぎないでね!(=゚ω゚)ノ
よくこのようなことを言う人はいらっしゃいますよね。
よくわかります。
ひどく常識的で当然のお話ですが、
海の近くの家などでは塩害がありますし。
家や車や色々なモノや植物や土壌などに過剰な塩分は
良くないということは間違いのないことだと思います。
大切なことは、
そんなことも理解しながら、
では、今、自分のいる環境においては、
どのようにしたら最善か?
を考えることだと思うのですが、
それは最後に記すこととして、
更に大切で、もっと根本的なこととなると、
仮に塩を撒いた時に、
撒いたという行為そのものに満足をするのではなく。
何か良いことが期待できるから撒く、
なんていうだけのことでもなく。
「撒く前と後とで、
自分自身が感じる空気や心身感覚に何か違いがあるか?
どうか?」
ということを自分自身の感覚でキチッと感じ捉えて、
自身の実体験としての正誤を測り、
誰かから言われた答えでなく、
自分自身の答えを出してみる、、、、、
という思索行動を持つことではないかと僕は思っています。
その結果、
「明らかに良い感じ!
空気が良い方に変わった!
なんだかびっくりこん( ̄O ̄;)」
なんていう感覚や思いを感じられれば、
それはその人にとってやった方が良いことかも知れず。
そんな答えは自身の感覚から導くべきではないかと思います。
あの人がこう言っている、
このポンチキなブログではこう書かれている、、
なんていうことで決めることではないのではないかと思うのです。
そもそも、
塩を撒くなんていう行為は、
自分の家や家族の毎日を少しでも良くしようと思っての
尊い行為でしょうし、
少しでも良き道を歩けるように、、、
なんていう願いあってのコトでもあるでしょうから、
他人の話というのは、
あくまで自分のための参考意見として受け、利用し。
選択と答えに関しては常に自分で出すというのが
最善で常識的なことだとも思うのです。
全てのことがそうではないかとも思います。
この記事にあることにしても、
そんな実験をご自身でしてみて、
それでポジティブな答えであれば、
このような撒き方も参考にしてみたらいかがでしょうか、と。
そんな生活の知恵的なものになれば、、、
という程度の話で受け止めていただけたら嬉しく思います。
自分のアンテナに引っかかって気になる様なことは、
自身でしっかりと確認し、思考し、判断し、
その中で良いと思えることを自分の生きる術として取り込んでいく。
自分の知見と技術にしていく。
それが大切なことではないかと僕は思っています。
頭で考えたことは、できることは形にして、動いてみて、
それで正誤を図る。
そんな正誤は自分の体感と思索から出した答えであって欲しく。
誰に何か言われても気にする筋のものでもないと思いますし、
自分で確固たる自信を持てることだとも思います。
この記事はそんなふうに「利用」してもらえたらと思います。
最後に、
ここから冒頭に記した部分の続きとなりますが、
マンションで有れば、
勿論、床に撒くなんてわけにはいきません。
玄関ドアの前に置いたりしても、
公共の場所ですし、
他人から見たら気持ち悪いものかもしれません。
価値観の違う方に対しては迷惑以外のナニモノでもないかとも思います。
全ては自分が責任を取れる範囲で、
家族や身内の理解も得られる範囲で調整し、
お部屋の四隅に置くべきだと思います。
マンションなどは皿などに置く形になるはずであって。
一軒家の家の土地の四隅に巻く形とは全然違うかと思います。
そんなアレンジを自分で創意工夫することもまた大切なことで、
一軒家などに関しても、
塩害とならないように独自に工夫をするなんていうことは
至極当然のことだとも思います。
庭木の根元に撒くなんて塩害常識があればするハズもなく。
塩を置く用の何か?を設置したり、
庭のウチのコンクリートや転がっている石などに置いてみたり。
必要であれば塩が土地に流れ出さないような工夫も
色々考えられると思います。
砂などを土地と区切った箱や場所に置いてみて、
ソコに撒くなんて形でも良いですし、
その人の状況や環境によって最善な形を模索するのが
良いかと思います。
僕などはそんな独自の工夫を楽しく感じたりもします。
長くなりましたが、
とても大切な質問だと思いましたので、
このように長々と答えさせて頂きました。
何卒、お許しくださいませ。
丁寧なお返事ありがとうございます!!大変に勉強になりました。勇気をだしてコメントしてみて良かったです😊
いつもブログを拝見させて頂いている中で神社や神様の素敵なぽんちきトークだけではなく、グルメ情報も大変参考にさせて頂いているのでついでで申し訳ありませんがそのお礼もこの機会にお伝えさせてください!!グルメ情報はお店探しから本当に大変ですので初めての旅先などでとても助かっていますし再訪の際にはブログ記事を参考にメニューまで真似させて頂いたりしています!!重ねてありがとうございます😊
暖かくして良いお年をお迎えください🎵
ありがとうございました(´▽`)
本当にありがとうございます。
次回記事はナナさんのコメントのおかげで閃いたことに
させていただこうと思っています。
ナナさんも良き年の瀬をお送りくださいませ!(^^)
サルでも分かりそうな話だよなと思い直し今日まで来ました
思い切って質問します お塩のお話です
そりわ(ごめんうつった(;^_^A
わが屋敷は四角く回れないのです
4点に置くだけは置けるので右回りに「置けます」
でも右回りに回れないのです どうしましょう( ;∀;)
こんなサルでも分かりそうな質問するなと叱られそうですが
(プリリンねーさんには叱られた)
よろしくお願いいたします<m(__)m>
勿論、そのまま回らなくても大丈夫ですよーーー。
「置く順番」ということで理解して下さいませ。
僕にしても中庭の角は一度家の中に入ってからでないと置けないので、
玄関に戻り、家の中を突っ切って置いたりしてます。
問題などなし。
書き方が悪かったですかね。
文章見直してみますねー(^ω^)
ねーさんこえぇぇーーー!