駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

「葵区 大手町」 って ?

2015年09月24日 06時06分06秒 | ナイーブなモノローグ



城の表門に由来する「大手町
(おおてまち)」
あるいは「追手町
(おうてまち)」という町名は
城下町によくある町名です。
(裏手の門は搦手(からめて)

由来からすると
文字は追手町とすべきでしょうが
読みにくいためか
全国的には当て字である大手町が優勢のようです。

(「大手町」でなく「追手町」を使うのは
  旧静岡市のほか 会津若松市、飯田市など
  ほかに城の表門を「大手門」でなく「追手門」を使う例が高知市などにある。
  なお、高槻市などは「大手町」であるが「おおてちょう」と読む。)


ところで 上の写真は
駿府城公園で開催されている駿府天下泰平まつりの
あるモニュメントにあった
静岡学問所の説明文書の一部です。

そこに、静岡学問所があった所在地
(現在の追手町9番50号附近)
大きな文字で「葵区 大手町」と記してあり
とても違和感があります。

もちろんこれは「追手町」のまちがいでしょう。

これをつくった人は旧清水市の人で、勘違いによるものなのでしょうか?

(清水区の町名は「大手町(現在は住居表示実施で町が削られてしまい大手 一~三丁目」)
あるいは、東京の大手広告代理店に丸投げで創らせたためなのでしょうか?

このまつり自体が
静岡市役所が直接施行したものではないことは理解できますが
やはり町名や地名に関しては
市が監修して訂正すべきだったのではと思うのですが・・・



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
 ↑ 静岡県情報の人気ランキング