駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

TOICA

2010年03月14日 08時00分00秒 | 電車・バス







2010年3月13日のJRのダイヤ改正に合わせて
JR東海のICカード「TOICA」が身延線や御殿場線の一部にも利用範囲の拡大や
新サービスなどが始まりました。

JR他社に比べて大幅に遅れていた電子マネーサービスもようやくスタートし
アスティ静岡でもTOICAで買い物ができるようになりました。(もちろんSUICAやICOCAでも)

今のところ利用範囲が限られているので、JRで通勤・通学している人やJRを頻繁に利用する人以外は
TOICAを持っているメリットはあまりないのかもしれません。
(県東部の人にとっては、TOICAでは熱海越えができないことが非常に不便でしょう。)

JR西日本のICOCAなら静鉄グループの電車やバスで使えるので、静岡でもICOCAを持っている人がけっこういるらしいです。



▽今回のダイヤ改正では、静岡地区では大幅な変更はないようだ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アスティ西館 | トップ | 札の辻の大道芸 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もトイカ持っています。 (masu_sato)
2010-03-15 21:03:04
私もトイカを持っています。
静岡などにいくとき、いつも利用しています。
アスティでも使われるようになりますね。
あちこちでも使われるようになると思います。
私のそのほかのブログは以下のとおりです。
楽天ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/masusato/
BIGLOBEうぇぶりぶろぐ
http://51781823.at.webry.info/
この2箇所のブログにも遊びに来てください。
返信する
トイカ (あおい君)
2010-03-15 21:11:17
トイカもあちこちで使えるようになれば便利ですね。
できれば静鉄とも相互に利用できるといいと思うのですが、将来的には実現するとしても、時間がかかるでしょうね。
返信する
トイカ (おかちん)
2010-03-30 02:09:07
数年前からのSUICA利用者です。
TOICAエリアで電子マネーが利用できるようになったのは喜ばしいことですが、もっと利用可能エリアを広げて欲しいですね。
東海地区では名古屋近郊の私鉄&地下鉄のICカード化の遅れが足を引っ張っていますが、いずれPITAPA陣営に入るようです。PITAPAとTOICAは相互利用を検討しているらしいので、既にPITAPA陣営の静鉄でも近い将来には使えるようになるのでは?(御存じとは思いますが、静鉄でICOCAが使えるのはPITAPAとICOCAが相互利用できるからです)
返信する
Unknown (あおい君)
2010-03-30 06:38:49
静鉄が関西圏ののPITAPA陣営になったのは、ちょいと解せないのですが、初期投資が少ないことと株主の静銀の意向だとか言われていますね。
TOICAと相互利用ができれば、かなり便利にはなりますね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。