goo blog サービス終了のお知らせ 

駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

もうイルミネーションの設置工事が・・・

2013年10月07日 21時00分00秒 | 街かどのメヌエット
▽ 葵区 常磐町一丁目 4番地 (旧下石町二丁目(きゅう・しもごくちょうにちょうめ)) 付近



やっと暑い暑い夏が終ったかと思っていましたが
冬の青葉St の夜を彩るイルミネーションの設置工事が
始められていました。

秋はつかの間・・・
あっと言う間に木枯らしの吹く冬が
そこまで来ているのでしょう。

気候のよい今の季節を
大事にしたいですね。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 萩の寺 | トップ | 駿府城・坤櫓(ひつじさるや... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
静岡22き3001 (masu_sato)
2013-10-08 05:50:51
静岡22き3001の車両がなぜ静岡の呉服町を通っているのかとても不思議に思いました。
富士重工8Eのいすゞの車両です。
このかたちは昔を思い出すと、いすゞのBA.BRを思い出します。
丸いルーバーが印象的でした。
返信する
コートは早い! (hanamura)
2013-10-08 07:27:36
銅像のオジサンに・・・というか、その昔、夜、大道芸を見ていた時は、寒かった気がするのですがぁ・・・。イルミネーションに、季節感を想うのが、間違いでしょうか?
返信する
イルミネーション (あおい君)
2013-10-08 09:37:23
冷たい空気にイルミネーションは映えるようです。
昔は大道芸の時期から点灯されていたのですが
最近は11月下旬からとなっていました。
今年はいつからかは、正式なアナウンスはないようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。