玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*ものぐさライフ

2008年12月23日 | 捨て猫の独り言

 長い間使っていたCDのプレイヤーが故障して放置していた。聞こうと思えばパソコンでも聞けるのだが最近CDを聞いていない。その代わりに以前熱心に録音したカセットテープをラジカセで聞きなおしている。デジタル音楽再生手段にはMD(ミニディスク)とかMP3とかもあるらしい。アナログは急速に衰退しつつある。カセットテープをディスクに変換できるそうだがカセットテープのままで良い。LPレコードのオーディオ装置はかなり昔に屋根裏部屋入りしたままである。

 2年ほど前に腕時計を紛失してから腕時計なしで暮らしている。駅には必ず時計はあるし公園でさえ設置されている場合もある。私の境遇では腕時計がなくても困らない。ついでに告白するとケータイも持たない。連絡取り合う場合は相手はケータイをお持ちだから私の方から頻繁に電話すればよい。まだテレホンカードが5枚も残っている。

 パソコンのDVD再生機能が半年前に故障したが放置していた。我が家にはテレビの下にはビデオカセットレコーダーしかない。そういえば娘達が旅立つときに何か機器を残していったことに最近気付いた。配線を接続するとビデオカセットテープもCDもDVDも再生できるようになった。これで友人が贈ってくれた好意のDVDがやっと陽の目を見ることになる。

 車庫用はね上げ門扉「オーバードア(電動タイプ・直昇型)」が故障して1年以上も放置していた。道路に面しているので部外者はそこから自由に庭に出入りできる状態が続いていた。最初に設置してくれた老人に修理を頼んだが偏屈者でいつまで待っても来てくれない。突然だがこの師走に製品の製造元であるTエクステリアから 「車庫用門扉オーバードアに関する無償改修のお知らせ」 というものが届いてあっという間に修理は完了した。原因はナメクジの侵入によるものだという。見事なアフターケアだった。あの老人が私の依頼を放置してくれたのが幸いした。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする