京都の五山送り火が昨夜2年ぶりに行われ、その様子をテレビで見ていました。友人が住むマンション屋上からは写真が送られてきました。
やっぱり大文字は京都に住んでいた私にとって祇園祭と共に懐かしいもの、思い出深いものがあります。
右大文字は昔 保育園の子供たちを連れて毎年登ったものです。銀閣寺から凡そ40分ほどで頂上に着き、火床の傍でお弁当を食べました。季節の良い時には大勢の人たちが登ってこられ、場所をとるのに苦労したこともあります。
頂上からの景色が又、格別で京都市中が見渡せますから、人気だったのでしょう。娘たちを連れて登ったこともあり、私のお気に入りの場所でしたが、足腰がすっかり弱り年をとった私にはもう登ることはできないだろうと思います。
45年ほど前に登った大文字山
家の近くの中立売通りから見えた大文字。水を入れたコップに大文字の火を映して飲むと厄除けだと言って遠い昔飲んだ記憶がかすかに残っています。
現在はマンションなどが建ち並び、通りから見えた大文字も見えなくなったようです。
上賀茂に住んでいた時は家の二階から妙法が見えました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます