おとうさん! お嬢さんを 僕にください!
あほか! どこの馬の耳か分からん奴に やれるか!
・・・親父の威厳なし。
しかし。お父さんは言いたかったのだ。 聞く耳もたん! と・・・。
・・・つらいなぁ。落ちも。親父も。
馬の耳に念仏 と 馬耳東風。
馬に鹿で バカ。
何故か。 おうまさんがかわいそう。
東風は こち とも読む。
ばじとうふう。ばみみこち。うまじとうふう。うまみみこち。ヒヒ~ン。わからん。
キリストさんも聖徳太子さんも馬屋で出生したとかしないとか・・・。
なんでやろ?
・・・・!
!!せや! 馬の耳に念仏。馬耳東風。わしらまちごうてる!
馬は昔から、貴重なものや。
本意は、聞くほうがアホやなくて。 念仏唱えようとする方や 偏西風に逆ろうて吹く一時の東風の方が間違うてる! ちゅうこっちゃ!
なるほど。わかったでぇ。
逆も真なり。 や。
ほな。わしの男前にやね。皆気付いてくれへん。ちゅうことはや。 わしに問題がある。っちゅうことか。
・・・・こりゃ。こまりましたなぁ。
念仏や東風ちゃうもんにせなぁならんなぁ。
よっしゃ! 次からはダンディーと長髪でいこかいな。 これがホンマの ダディの挑発 や!
・・・・なぁ。なぁ。 みんな。 無視しとこうな おとうちゃん。
馬耳東風。知らぬ仏の円満。
波風立たぬの極意なり。
春風のここちよさ。
日日是好日。
お邪魔致します~
こんなにも、素敵で楽しくて、愛ある
お父様でしたら、お嬢様はどんなに心豊かに
ご成長されましたことでしょう。
最近の父親は威厳がないとか聞きますが
威厳は、無理して作らなくても、親として
責任ある行動、立派な肩書きなぞ
なくてもいい、人生に真摯に生きれば
子供達はとても幸せで、自然に尊敬し威厳
も感じ取っていくのではないかと、日々の
報道を見ていて思います。
先生のお話に登場します、今回の父は
とても、心豊かで寛大で素敵な紳士です。
ナイトです。そして”粋”です。
子供たちが幸せに暮らせる社会に
なれるようにと願わずにいられません。
先生の本日もお幸せですように
「この大地は 先祖より 授かったものではない。 まだ見ぬ 子孫より 預かっているものだ。」 と。
ありがとうございます。