会議3連発。
野田ジュニア保護者総会。自治会定期総会。県協会プロジェクト会議。
それぞれの体質があるから、スタイルそれぞれ。
最も違和感ありながら、最もまともなのは自治会かな。形式にのっとった発言の数々やこの空気は昭和のまま。昔、子どもの頃親の代理で出席した自治会の風景のまま。違うのは、薄ーいお茶が注がれた白地に藍色の模様のついた茶碗がおかれる代わりに、オーイお茶のペットボトルがテーブルに乗っていた。形式通りに流れる高齢者の発言がよく聞き取れず、一瞬寝そうになるが、後半いよいよ本題に入ると、原稿のない肉声が響き、座敷全体が話を聞く姿勢になる。「うーん」と唸るような展開に、これからどうすんだと不安はよぎるが、野田ジュニア面談途中で出てきたので、会議終了後の内輪騒ぎの途中で川間小へ戻る。
面談は場所の設定がそうさせたのか、子ども達は皆一様に緊張して入室。用意していた「1年間の目標」を述べてサラッと終えるつもりだったかもしれないけど、それぞれに突っ込んだ質問されてほとんどの子が絶句状態。そこに少しずつ答えを出すよう誘導していくと、真剣な顔になったり、うる目になったりして、純粋な子ども達よ。
次ぎは松戸へ。
桜満開で桜祭りが開かれているど真ん中に位置するような学校体育館での会議。背中に当たる陽射しが遠赤効果でポカポカで気持ちいい。なぜかテーブル前に並ぶのは「はるまき」。実は以前は最も違和感ある会議だったけど、最近は結構この空気に馴染んで、くつろいでいる自分がいる。外は桜満開の公園で遊ぶ子どもの声がして、くつろぎを更に演出してくれる。体育館ステージ前にコの字にテーブル並べている集まりに午後の日が射しているのは、入口側から見ると映像的にいい感じ。
野田ジュニア保護者総会。自治会定期総会。県協会プロジェクト会議。
それぞれの体質があるから、スタイルそれぞれ。
最も違和感ありながら、最もまともなのは自治会かな。形式にのっとった発言の数々やこの空気は昭和のまま。昔、子どもの頃親の代理で出席した自治会の風景のまま。違うのは、薄ーいお茶が注がれた白地に藍色の模様のついた茶碗がおかれる代わりに、オーイお茶のペットボトルがテーブルに乗っていた。形式通りに流れる高齢者の発言がよく聞き取れず、一瞬寝そうになるが、後半いよいよ本題に入ると、原稿のない肉声が響き、座敷全体が話を聞く姿勢になる。「うーん」と唸るような展開に、これからどうすんだと不安はよぎるが、野田ジュニア面談途中で出てきたので、会議終了後の内輪騒ぎの途中で川間小へ戻る。
面談は場所の設定がそうさせたのか、子ども達は皆一様に緊張して入室。用意していた「1年間の目標」を述べてサラッと終えるつもりだったかもしれないけど、それぞれに突っ込んだ質問されてほとんどの子が絶句状態。そこに少しずつ答えを出すよう誘導していくと、真剣な顔になったり、うる目になったりして、純粋な子ども達よ。
次ぎは松戸へ。
桜満開で桜祭りが開かれているど真ん中に位置するような学校体育館での会議。背中に当たる陽射しが遠赤効果でポカポカで気持ちいい。なぜかテーブル前に並ぶのは「はるまき」。実は以前は最も違和感ある会議だったけど、最近は結構この空気に馴染んで、くつろいでいる自分がいる。外は桜満開の公園で遊ぶ子どもの声がして、くつろぎを更に演出してくれる。体育館ステージ前にコの字にテーブル並べている集まりに午後の日が射しているのは、入口側から見ると映像的にいい感じ。