goo blog サービス終了のお知らせ 

バネの風

千葉県野田市の「学習教室BANETバネ」の授業内容や、川上犬、ギャラリー輝の事、おもしろい日常を綴ります。

農協強し

2011-03-18 07:27:20 | ライフスタイル
 相変わらず自転車での移動です。折りたたみのチッコイのなので、疲れる。自転車が品薄だったり、あわてて空気ポンプ買っている人いるからやっぱり急遽チャリ族増えたのでしょう。
 2日ぶりにマックスバリューに行くと、入口には手書き文字で商品点数制限のお知らせが張られていた。米は10キロまで、キッチンペーパーは一つ、水は1本など。フムフム、これを見れば今何が必要と思われているかがわかるね。乾電池、カップ麺、卵、パン、トイレットペーパー等の中に、なんで?ってものが一つあった。「もやし」。そういえば地震の翌日もやし売り場は空っぽだった。チャーに聞いてみたら、「日持ちするんだろ」って。まさか。もやしなんて常温保存したらすぐ痛んじゃうよ。
 聞いた話だけど、おばあさんがパン3斤買おうとして、それをたしなめるおじいさん。この感じ、なんかわかる。
 チャリをキコキコさせて銀行、北コミ、郵便局、農協と回った。郵便局は客はゼロ。調度そのようなタイミングだったのか、振込も義援金送金も全く待たないでできた。一方農協はおじいさん、おばあさんがわさわさ居た。入口でちょっと戸惑っていると「共済ですね」ってこちらの要件を察知して声かけられ、すぐOBである担当者がやって来た。「家はだいじょうぶでしたか?」やはり地元密着企業は心強い。