気温も上がってきて、昼間だとジャケット無しでも良さそうです。一般的には、ゴールデンウィーク目前です。
車検及びその他作業でお預かりです。

純正の赤ではなく、濃い目のキャンディレッドです。

ギアオイル交換です。

スパークプラグは、点検清掃のみです。



ブレーキ関係は、点検清掃のみです。リアブレーキキャリパーは、旧型Vmaxのフロント右側の流用です。サポートは、ワイズギア製です。このキャリパーを使用している理由は、異径4ポットなので、コントロール性は良いが、鋳造ボディの左右合わせなので、ボディ剛性がそれほど高くなく、鈍感な足でも使い易いからです。

クーラントは、スペクトロ製に全交換です。特に漏れ跡は無いので、ドレン関係のみ交換です。

ゲルバッテリー交換です。

配線がたくさんある場合は、元に戻すことが重要です。配線は間違えると、燃えます。


クラッチ側は、エンジンと接しており、熱はかかるし、移動量が多いので、劣化が早いです。


蓋のボルトは、ステンレス製のピン付トルクスなので、脱着が楽です。




フロントフォークは、ダンピング加工済みなので、スプリングをオーリンズ製に交換し、イニシャルアジャスターを装着します。


ダストシールは、ヒビがあったので、交換です。分解ついででないと、交換タイミングが難しいです。水が入るとシールがいかれるので、要チェックです。

ステムベアリング交換です。

エアクリーナーは、清掃です。

エンジンオイルとフィルターは交換です。

オーナーのご希望により、オイルパンを外して、オイルラインチェックです。

Oリングは、抜けておらず、正常でした。


リアサスは、オーリンズ製に交換し、新品からブラックバージョンです。

一旦完成です。

多摩陸事、車検です。


最終試乗して終了です。前後サスペンション周りを交換しているので、まだ、固いですが、動きが全然違います。動きが柔らかく、しっかりしています。

別車両です。エンジンオイル交換とLEDウインカー交換です。

作業終了です。

もう一台、車検でお預かりです。

スイングアーム交換です。別に用意してあった、溶接済みスイングアームになります。

分解ついでに、リアキャリパー清掃です。

排ガス規制モデルなので、スパークプラグは、交換していきます。

ダンピングがへたっているので、オイル交換です。スプリングは、新品から2mmぐらいのちじみだったので、今回は、そのまま再使用です。


固着も無いので、清掃のみです。






油脂類全交換です。

バッテリーは、今回は、補充電のみですが、次回点検時には、交換になりそうです。

車検で、多摩陸事です。

最終試乗です。スイングアームを交換してるので、リアのしっかり感があります。
2015.04.24 作業担当 ヤダ(矢田)