ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





天気が良いのは、楽ですが、いきなり少し暑いです。

車検及び部品交換でお預かりです。

油脂類交換とマスター類交換です。

エンジンオイル、ギアオイル、オイルフィルター交換です。

クーラント交換中です。

クーラント漏れ跡があったので、先にパイプ類交換です。

ラジエター下部のパイプは、交換頻度が高いです。

K&N製のエアフィルターに交換です。

スパークプラグは、あまり距離を走っていないので、点検清掃のみです。

キャリパーは、固着は無かったので、点検清掃のみです。フロントパッドは、ほとんど減っていませんが、リアは、三分の一ぐらいですので、交換時期に注意です。

バッテリーは、1年前に交換済みなので、補充電のみです。

エンジン始動時、ヘッドライト消灯です。

ヘッドライト点灯時です。

車検です。多摩陸事です。

クラッチフルードは、劣化有りです。フロントブレーキとクラッチマスターは、XJR用に交換です。

XJR用のクラッチマスターに交換です。一部加工しないとスイッチにあたります。また、クラッチスイッチは、端子が違うので、要加工です。ついでに、クラッチベアリング装着です。

XJR用のブレーキマスターに交換です。ブレーキホースは、お持込部品です。

最終試乗中です。フロントキャリパーは純正のままですが、ブレーキマスターが違うので、使いやすいです。コントロール性が上がりました。

納車可能です。後で、ご連絡します。

ゴールデンウィークですが、基本的に、営業しています。ただ、出かける場合は、店を閉めることになるので、その場合は、ツイッターに書き込みますので、ブログ及び、ホームページの書き込みを参照してください。また、連休明けの5月7日及び8日は、出かける用事がある場合は、お休みになります。

業務連絡ですが、この所の円安のため、輸入関係の価格が上がりつつあります。油脂類の輸入元から、5月1日から、価格改定の連絡がありましたので、数%づつ値上がりすると思います。

2015.04.28 作業担当 ヤダ(矢田)



コメント ( 2 ) | Trackback ( )