昼間だと判りませんが、夜走るとナンバー灯を消している車をよく見かけます。バイクの場合は、ナンバー灯共用のテールランプの球切れ等は有りますが、ナンバー灯が独立している車で、球切れや、しかも球が2個ついている場合で2個とも切れる確率は低いので、何らかの意図があって、夜間にナンバーを判別しにくくしているとしか思えません。面倒になっても嫌なので、ナンバー灯が消えている車には近づかないようにしています。
車検と整備でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイル交換中です。エンジンオイルは、抜いたままにします。
スタータークラッチ交換中です。新車から初めての交換のようですが、ピンとギアの当たり面が摩耗していたこと、ピンを押すスプリングがヘタリ気味、さらにボルトが3本とも緩んでおり、各部痛んでいたので交換しました。
クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のみです。
クーラント交換中です。スパークプラグは、NGK製JR8Cですが、しばらく交換していないことと、カーボンが付着しているので、今回、新品交換です。
エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無さそうですので、平気そうです。
フロントフォークオイル交換中です。ダストシールとトップキャップのOリングは交換しました。
キャリパーは、前後とも点検清掃のみです。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。
バッテリーは、去年交換していますので、点検のみです。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
今回交換した部品類です。車検は、多摩陸事です。
最終チェックと試乗です。スタータークラッチは、交換しましたが、それ以外は、消耗品の交換のみです。今回は、そのままでしたが、前後タイヤは、今シーズンには交換した方が良いです。無事納車になりました。
2021.02.05 作業担当 ヤダ(矢田)