水の門

体内をながれるもの。ことば。音楽。飲みもの。スピリット。

歌集『カインの祈り』

澤本佳歩歌集『カインの祈り』
詳細は、こちらの記事をご覧ください。

Amazon等で購入できます。 また、HonyaClub で注文すれば、ご指定の書店で受け取ることもできます。

ご希望の方には、献本も受け付けております。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

また、読書にご不自由のある方には【サピエ図書館】より音声データ(デイジーデータ)をご利用いただけます。詳細は、こちらの記事をご覧ください。

2024年11月1日の祈り

2024年11月01日 18時12分01秒 | 「とど」の日々の祈り
① 今朝は、FEBCの「つねちゃんねる」(加藤常昭先生のYouTubeをベースにした語り合い)を聴いて、めちゃめちゃ養われて、早めに通所できた。感謝。

② 午前は、目の前に車が好きなメンバーが座っていたので車関係の質問をしていたが、話がラリーにならなかった。私が「運転する時は眠くならない?」と訊くと「なりません」との返事。そしたら他のメンバーが、千葉からの道々眠くならないようずっと歌ってました、という話をしてくれたので、私は母教会の当時の主任牧師(アメリカ人)が運転していて眠かった時に、隣に座っていた教会員に「何か冗談を言って(目を覚まさせて)ください」と頼み、駄洒落が返ってきて理解できなかったエピソードを話した。「英語の直訳で駄洒落を説明しても白けるだけだろうし」と私が言うと、そのメンバーは「英語だとブラックジョークなんでしょうね」と答えた。私は「英語だと韻を踏むとポエムになっちゃうんじゃないか」と返した。そこから少し芸人の話になり、「……でも、根が暗い人がどんどんネガティヴに考えていって、それがある瞬間お笑いっぽく転じる、って結構あるよね」と私が言うと、相手は思いつく芸人の名前を列挙した。「私もガリ勉で根暗なほうだったけど、まさか後半生で、半分マジメ半分お笑いみたいな台本を(教会で)書くことになるとは思わなかったよ」と言った。
昼休みに、絵本を一冊出版されてるUさんに「◯◯ちゃんは二冊目の本を出すの?」と訊かれ、「いえ私は人気ないんで、家にまだ沢山在庫があるんですよ。それをどうにかしないと作れませんね、物理的に置き場所の問題で。それに歌集が捌けた頃まで元気かも分かりませんし」と答え、「私の歌は万人受けしないんですよ。恋愛短歌同好会の主宰の方は、歌集の発売の前に重版が決まったりしてましたけどね……でも、(恋愛〜?そんなものがいいの?)と思ってる私が(どうせ世間ではこういうのがウケるから!)ってこさえても、やっぱそれは見え透くというか、全く評価されないですからね。やっぱ自分の個性を大切にしなきゃ駄目ですね」と話した。
午後は、サッカー好きなメンバーの前で作業。話の糸口を作ろうと、サッカー関連のことでやや頓珍漢な質問を発しながらも、何となく話がほどけ、そのうち最寄りのモールのカジュアルショップの話になった。私は以前そこにローラ・アシュレイのワンピースを下取りに出したら「勿体無い」と不憫がられた話をした。その辺から、最近テレビで観た「ココちゃん」「シャネルちゃん」のペット動画の話をし、また、発病して山梨に連れてこられ、一旦東京に戻った時に、ヨージヤマモトをパクったようなデザインの某通販のワンピースを着ていて、電車で怖い思いをしたことを打ち明けた。少し黙った後に私は「でもお洒落って、一種の鍛錬というか……思いついてもそれを実行できるには凄く自分を律する力が必要というか」と言った。
14時休憩時に、一緒に作業していた職員さん(経理の方)に、12月は教会が忙しいのでしょう?と尋ねられ、こひつじの会で企画されてる三つのことと委員会主催のイベントについてアウトラインを語り、「私自身が演じる機会は限定的なんだけど、その場にいてフォローやサポートもしなきゃいけないから、そんなに倒れてもいられない」と言い、「変な話ですけど、皆さんが倒れずちゃんと務められるよう祈んなきゃいけないんですよね」と話した。それを少し離れた場所で聞いていたメンバー数人が微妙に反応していた感じだった。
まぁワサワサ感のある喋り方しかできない私だけど、教会のことを話せたりしてるし、(ふーん、◯◯さんも大変なんだ……)と作業所の職員さんやメンバーに気にかけていただけるよすがにはなってると思う。感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする