米グーグルが開発を進めているヘッドマウントディスプレイ型のウェアラブル端末です。眼鏡型で手に持つ必要はありません。
音声入力に対応していたり、内蔵カメラのシャッターはウインクをすることで可能であるなど、人間の自然な動作で操作できる点が魅力となっています。音声入力では、「OK、glass、・・・・」などを発音することで指示できるようになっています。例えば、単なる言葉の検索の場合は、「OK、glass、google、(言葉)」と発音します。また、画像の検索の場合は、「OK、glass、google、photo of (画像)」となります。
「グーグル・ナウ」(※)と連携させることにより、例えば、グーグル・グラスを身につけて歩いている時に、欲しいと思っている情報が先読みされ、近くの人気レストランが文字と写真で案内されてしまうようです。
※ OSであるAndroidの一機能であり、利用者の位置と時間に応じて最適な情報を配信するもの。スマホで既に利用されている。
ポスト・スマートフォンとして、ディジタルライフを一変しそうな状況になってきています。
現時点の価格は、1499ドルとのことです。
関連ブログには以下があります。
●“Google Glass(米グーグル)”とは
→http://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/a165973a115f89dbb9a5bd0b450214ce
●“ネット対応メガネ(グーグル)”とは
→http://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/5c8fc2c6e112cb4bbbf1eca7ff230093