気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

"HF80JG(LGエレクトロニクス)"とは

2017-06-28 23:19:50 | 小型家電・スマート家電

LGエレクトロニクス・ジャパンが、2017年6月21日より日本全国で順次発売開始した、明るさと長寿命とを両立させた家庭用のプロジェクターです。

明るさは2000ルーメン、寿命は従来品の最大4倍の約2万時間とのことです。

また、スマホやPCと無線で接続して、その映像や音声を出力することができるようです。

本体サイズは108×252×144 mm、重さは2.1kgです。

希望小売価格は19万円前後(税別)とのことです。

プレスリリース(2017.6.14)のサイトは、http://www.lg.com/jp/press-releases/20170614-projector-probeam-hf80jgです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"RPA(Robotics Process Automation)"とは

2017-06-28 23:00:20 | ロボット

パソコンを使用した反復作業(事務作業)を自動化するソフトウェアです。

経理や人事などにおける定型的な事務処理を代行できるようです。このソフトウェアを利用することにより、人件費の削減、ミスの減少、作業の時間短縮などの効果を期待できるようです。

例えば、NTTデータでは、NTTアドバンステクノロジが開発したRPA「ウィンアクター」を、2017年2月に監査業務の一部に試験導入したとのことです。この試験で効果が確認できると、10月以降には人事給与、財務会計など10種類のITシステムの監査業務に、ウィンアクターを導入する計画のようです。

関連のニュースリリース(2017.1.23)のサイトは、http://www.nttdata.com/jp/ja/news/release/2017/012300.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする