気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“電子レシート”とは

2014-08-05 23:53:53 | 電子商取引・小売り・リテイリング

レジで買い物客に渡すレシートは、従来、紙に印刷されたものですが、電子レシートは、買い物客のスマートフォンなどに表示されるようにしたものです。

即ち、買上商品の明細レシートは電子化されて管理センターにデータとして記録され、買い物客は自分の携帯端末から好きなタイミングで記録されたレシートを検索し端末上に表示させることが可能となります。店舗側にとっては、経費の節減や環境負荷の低減の効果があり、買い物客にとっては家計簿の管理が楽になるなどの効果が期待されます。

東芝テックと博報堂との共同開発である「電子購買証明サービス」のプレスリリース(2013.3.4)のサイトは、http://www.toshibatec.co.jp/page.jsp?id=3625です。

東芝テックの『スマートレシート』と大日本印刷の『レシーピ!』とのデータ連携のプレスリリース(2014.1.21)のサイトは、http://www.toshibatec.co.jp/page.jsp?id=4286です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “PowerShot SX400IS(キャノ... | トップ | “コグニティブコンピュータ”とは »
最新の画像もっと見る

電子商取引・小売り・リテイリング」カテゴリの最新記事