気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“PoE(Power over Ethernet)”とは

2019-12-29 23:04:26 | 情報技術・情報処理技術・サービス

LANに収容される機器に対しLANケーブルを介して電力も送れるようにした技術のことです。

LANに収容される受電側のネットワーク機器として、無線LANのアクセスポイント(基地局)、ネットワークカメラ、IP電話機などがあり、PoEに対応したものが販売されています。一方、給電側のネットワーク機器として、「PoEスイッチ」がシスコシステムズ(例えば、Catalyst 9300)やネットギアジャパン(例えば、GC510P)などから提供されています。

これらの機器を利用することにより、交流コンセント(AC給電)-電源ケーブル-PoEスイッチ(DCへ変換・給電)-LANケーブル-PoE対応ネットワーク機器(受電)といった構成で受電側ネットワーク機器の動作が可能となります。電源ケーブルやACアダプタが不要となります。PoEスイッチでは、交流(AC)から直流(DC)への変換が行なわれ、ネットワーク機器へ提供されます。

PoEに対応した無線アクセスポイントの高速化やネットワークカメラの高精細化に伴い、PoE規格は、初期のモノから最近のモノへと最大電力が拡大してきています。給電側の最大電力は、初期の規格IEEE802.3af(2003年)では15.4W、次のIEEE802.3at(2009年、PoE+とも呼ばれる)では30W、最近のIEEE802.3bt(2018年、PoE++とも呼ばれる)では90Wと初期の約6倍となっています。

IEEE802.3btで利用可能となるネットワーク機器としては、シンクライアントやPC、大型ディスプレイ(デジタルサイネージ向け)、POS端末、小型基地局などが想定されています。

紹介動画のサイトは、例えば、https://www.youtube.com/watch?v=3UAserko0kgです。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “popIn aladdin(popIn)”とは | トップ | “ダークウェブ(Dark web)”とは »
最新の画像もっと見る

情報技術・情報処理技術・サービス」カテゴリの最新記事