気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“ショートカット・ウイルス”とは

2009-03-15 23:32:26 | Weblog
アプリケーション・ソフトを起動するためにパソコンのデスクトップにショートカット・アイコンが置かれますが、このアイコンを悪用したウイルスのことで流行しつつあるようです。ショートカットと思ってクリックするとウイルスを実行してしまうため脅威となります。

以下のような3つのタイプが発見されているとのことです。
(1)パソコンにウイルス本体とそれへのショートカット・アイコンを作ってしまうもの。
(2)パソコンユーザが作成したショートカット・アイコンのリンク先にウイルスへのリンクを書き足してしまうもの。
(3)ショートカット・アイコンに悪意のあるスクリプト(プログラム)を組み込んでしまうもの。

特に上記(3)の場合は、ウイルス本体がないので大丈夫だろうと思ってクリックしてしまうとスクリプトが実行されウイルスを外部から読み込んでしまうことになるので注意が必要とのことです。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ICD-SX900(ソニー)”とは

2009-03-13 23:48:39 | Weblog
ソニーが今年の2月21日に発売したICレコーダです。

非圧縮の録音形式「リニアPCM」に対応しておりCD並みの高音質録音ができることが特徴です。即ち、サンプリング周波数44.1KHz、量子化ビット数が16で、音楽CDと同じ精度で音源を残すことができます。メモリ容量は4GBです。

また、MP3やWMA形式の音楽ファイルを再生でき、プレーヤーとしても活用できます。

オープン価格ですが、店頭では2万5000円前後と想定されています。メモリ容量が2GBの「ICD-SX800」も同日に発売されており、こちらは2万円前後のようです。

プレスリリースのサイトは、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200901/09-0121/です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“R-D1xG(セイコーエプソン)”とは

2009-03-12 23:32:54 | Weblog
セイコーエプソンが4月9日に発売予定のデジタルカメラです。有効画素数は610万です。

「レンジファインダー式」と呼ばれる、ファインダー内の2つの像を重ねてピントを合わせる方式を採用しており、アナログ的な操作感を持たせているのが特徴です。

オープン価格ですが、直販サイトでは29万9800円となっています。

ニュースリリースのサイトは、http://www.epson.jp/osirase/2009/090227.htmです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ウォークマン NW-S730FKシリーズ(ソニー)”とは

2009-03-11 23:33:30 | Weblog
ソニーが3月14日に発売予定の携帯音楽プレーヤです。内蔵メモリが4GBのもの(NW-S736FK)と8GBのもの(NW-S738FK)の2種類があります。

ノイズキャンセル機能が内蔵されていて音楽に含まれているノイズの音量を減らせるとのことです。また、専用のスピーカが付属していて自宅でこのプレーヤを用いて音楽を楽しめるとのことです。

オープン価格ですが、店頭では1万8000円~2万2000円と想定されています。

プレスリリースのサイトは、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200902/09-0225/です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“PENTAX X70(HOYA)”とは

2009-03-10 23:19:22 | Weblog
HOYAが3月下旬に発売予定のコンパクト型デジタルカメラです。有効画素数は、約1200万です。光学24倍の高倍率ズームレンズが搭載されています。

広角から望遠まで幅広く対応できるとのことです。日常のスナップから旅行、スポーツ観戦など、さまざまな撮影シーンを1台で気軽に楽しめるデジタルカメラという触れ込みです。

また、最高約11コマ/秒、最大21コマの高速連写が可能で、一瞬のシャッターチャンスを逃さずに撮影したいときに便利とのことです。

オープン価格ですが、店頭では4万5000円前後と想定されています。

ニュースリリースのサイトは、http://www.pentax.jp/japan/news/2009/200903.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“デジタルメモ「ポメラ」DM10(キングジム)”とは

2009-03-08 23:29:25 | Weblog
キングジムが、昨年の11月10日に発売した文庫本サイズのデジタル入力機器です。単4乾電池2個で長時間使用できます。

ふたを開けると4インチの液晶画面が現れ、システムが2秒で起動し日本語入力が可能になるとのことです。キーボードは折りたたみ式になっていてそれを開くと打ちやすい大きさになるようです。

内蔵メモリには、8000文字入力したテキストファイルを6ファイルまで保存可能で、最大保存可能文字数は約48,000文字分(複数ファイルの文字数の合計)とのことです。USBケーブルが付属していてPCと接続してPCへファイルを転送できるようです。また、別売りのメモリカードも利用できるとのことです。

常にカバンなどに入れ、思いついたアイデアなどを即座に書き留めたい時などの活用が考えられ、ビジネスマンの間では重宝がられているようです。

価格は、2万7300円(税込み)です。

ニュースリリースのサイトは、http://www.kingjim.co.jp/news/0810/n-pomera.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“DSC-T90(ソニー)”とは

2009-03-05 23:21:38 | Weblog
ソニーが、3月13日に発売予定の小型デジタルカメラです。有効画素数は1210万です。光学4倍ズーム機能を搭載しています。

デジタルスチルカメラとしては世界最薄の13.9mmの本体に、1280×720画素の高画質なハイビジョン動画を撮影できる点が特徴です。4GBのメモリースティックデュオに最大で約82分の映像を記録可能とのことです。

また、手ブレ補正機能、自動認識や自動調整などにより最適な写真を撮影できる「おまかせ機能」も搭載されているとのことです。

オープン価格ですが、店頭では3万8000円前後と想定されています。

プレスリリースのサイトは、http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200902/09-0219/です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“E-620(オリンパスイメージング)”とは

2009-03-04 23:13:19 | Weblog
オリンパスイメージングが、3月下旬に発売予定のデジタル一眼レフカメラです。有効画素数は1230万で、毎秒4コマの連写が可能です。

小型(130×94×60mm)かつ軽量(約475g)で、注目を集めている「アートフィルター」機能が搭載されています。即ち、色をカラフルに強調する「ポップアート」や柔らかいトーンで幻想的な雰囲気を演出する「ファンタジックフォーカス」など計6種類のフィルター効果をかけることができるとのことです。

オープン価格ですが、店頭では9万円前後と想定されています。

ニュースリリースのサイトは、http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090224e620j.cfmです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“CX1(リコー)”とは

2009-03-03 23:56:26 | Weblog
リコーが3月13日に発売予定のコンパクト型デジタルカメラです。

有効画素数は、約929万です。広角28mmからの光学7.1倍のズームレンズを搭載し、毎秒で最大4コマの連続撮影が可能とのことです。また、液晶モニターは、コンパクト機では最高水準の3.0型92万ドットの大型VGAが搭載されています。

オープン価格ですが、店頭では4万7000円前後と想定されています。

ニュースリリースのサイトは、http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2009/0219.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“FinePix Z33WP(富士フィルム) ”とは

2009-03-02 23:35:49 | Weblog
富士フィルムが、3月14日に発売予定のコンパクト型デジタルカメラです。有効画素数は1000万、光学3倍ズームレンズを搭載しています。

防水・防塵、即ち、水深3mまでの防水と砂やほこりの侵入を防止でき、かつ(類似倍率レンズ、類似画素数の防水機能付きカメラの中で)世界最小(92.0mm×59.6mm×20.6mm)・最軽量(約110g)との触れ込みです。

オープン価格ですが、店頭では2万8000円前後と想定されています。

ニュースリリースのサイトは、http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0263.htmlです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする