我がマンションの3階ベランダから敷地の背の低い木々を見下ろし、悲しい気持ちに。
毎年、伸びようとしてもバツッと剪定されてこんなちんちくりんな有様です。
なんでこういうことするのか聞いたら、
葉っぱがベランダに飛んでくると苦情があるから、と。
こんなマンションで死にたくない。
山東省菏澤市もここ連日36℃~37℃で推移しているようですが、
大阪に戻り、暑さの質が違うのを感じています。
風は無いし、湿度は高いし、
夜中でもヒートアイランド現象で気温は下がらず、
身体に堪える暑さです。
菏澤の宿舎では、夜になるとスーッと気温が下がるのを実感できたのですが。
よろよろとゴミを出しに下に降り、帰りに蝉が鳴く木々の下を見ると、
あるある~♪ 抜け殻が~~♪♪
私は抜け殻集めが大好きなんですが、
以前、娘夫婦のところにプレゼントで持っていったら
「嫌がらせか!」と言われ、心が傷つきましたよ。
今日の大阪は37℃とのことですが、
帰省の疲れもあって、
ゴミ出し以外一歩も外に行かず、部屋で扇風機をつけっぱなしにして、
冷やし枕でごろ寝しながら読書しつつ、
時折、濡れ雑巾で板の間の拭き掃除をしたり、
ベランダと玄関前の打ち水を繰り返して一日過ごしました。
打ち水は5分も立つと乾くので、何回したことか。
夜7時からエアコンを30℃にセットしてつけたら
部屋が突然涼しくなったので、生き返りました。
明日は、どうしても出かけなければならない用事があります。
エアコンのあるところで休憩しながら転々と移動しようと思います。
なんか命がけだね、こりゃ。
でも、被災地ではエアコン作動しない中で
大勢の人たちが復旧作業に当たっているとのこと、
本当に頭が下がりっぱなしです。
エアコンの力には負けますが、
音だけ涼しい風鈴は山東省泰山のお土産(私は登っていません)、
冷たくしたお茶は雲南省のプーアル茶です。