毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「ラグジュアリー体験を楽しんでって言われてもねえ」No.2146

2018-07-26 01:16:22 | 亜細亜

突然ですが、

明日から31日まで、インドネシアのバリ島に行ってきます。

しかも、初めの2日間はRits Carlton Bali (リッツカールトン・バリ)という

やたら豪華なホテルに滞在するのです。

自分で旅行計画を立てるとしたら、絶対に泊まらないホテルであり、

行く可能性の低い旅行先です。

中国の教え子が「結婚式をするので来てください」などと言ってくれたので、

つい(バリは行ったことないからな~、

伝統ダンスや音楽が聞けたら嬉しいな~)

と、簡単に行くと返事をしてしまいました。

しかし、このホテルのキャッチコピー、

「ラグジュアリー体験をお楽しみください」

を読んで、

金持ちの無駄な贅沢趣味につき合わされるのではないかと、

急にビクビクしてきました。

貧乏性の私は山小屋か苫屋で結構なんでございます。

 

でも、島の散歩はちょっと楽しみです。

また違うアジアが見られるのが。

 

〈付録〉これは、上の写真・文と全く関係ありませんが、

昨日のブログ文で書いた杉田水脈も名前を連ねているので、その続きで。

2年前の今日は障碍者施設「津久井やまゆり園」の入居者たちが

植松聖被告に殺害されました。

下の自民議員たちの国民を見る眼は

「優生思想」「国家の役に立つかどうか」「経済効率がいいかどうか」

の3点。

植松被告の考えと違いがありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

Retweeted きっこ (@kikko_no_blog):

【安倍政権の人権意識】
杉田水脈「LGBTは生産性がないので税金を使うな」
稲田朋美「国民の生活が大事なんて政治は間違ってる」
西田昌司「そもそも国民に主権があることがおかしい」
山東昭子「子どもを4人以上産んだ女性は表彰すべき」
竹下亘「パートナーが同性の国賓は晩餐会に出席させるな」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする