毎日がちょっとぼうけん

日本に戻り、晴耕雨読の日々を綴ります

「エイプリル・フール/愚人節ですのでウソをついてみました」No.2883

2019-04-01 14:52:06 | 日本語

↑ニンジンと大根

4月1日、日本では楽しいウソを言い合って笑っていることでしょう。

ということで、ここ山東省菏澤で日本語を学ぶ学生たちも

普段は勉強ばかりしている頭を別方向にひねり、

ちょっと考えてみました。

2年生の今日つきたてのウソです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

1:みんな、今日の午後の体育の授業は休みですよ!寮で寝ていてもいいですよ。

2:みなさん。僕は、普段は菏澤学院の学生ですが、実は、スーパーマンなんです。

3:実は、私は大金持ちなんですよ。ドバイに車や水上バスをたくさん持っています。それに上海、北京には不動産もたくさんあります。そうそう、別荘も中国に数え切れないほどあります。今晩は僕が皆さんにご馳走しますよ。

4:(特定の相手に)張さん、靴の紐がほどけているよ!

5:(   〃  )殷さん、今『犬夜叉』の映画が上映されているよ!

6:皆さん、実は明日菏澤学院に李易峰(中国の超有名な俳優)が来るんですよ!私は携帯で情報を確認しました。そして、第二食堂にポスターが貼ってあるのを友だちと見ましたよ。

7:実は、私はボーイフレンドがいるんです。

8:今日は晴れていますが、これから雨が降りますよ。

9:実は私の家には、たくさん果物の樹があるんです。道路に沿ってずっと並んでいますよ。

10:私には秘密があります。実は私は千年も生きている吸血鬼なんです。・・・だからお前たち、私に悪戯したらただちに殺すぞ!

ーーーーーーーーーーーーーーー

4番目のウソは、エイプリルフール(愚人節)の日によく言われる

中国の子ども達の定番なのだそうです。

5番目は『犬夜叉』が大好きなクラスメートに向けたものでした。

10番は、アニメ好きの子ならではのドラマチックなものでしたが、

クラスメートはザーッと引いていきました。実にKYでした。

人気投票してみたら、

第一位:2番の「スーパーマン」

言った学生がスーパーマンとはかけ離れた印象なので

特におもしろかったようです。

第二位:7番の「ボーイフレンドがいる」

これも、子どもっぽくてあり得ないと思える子の発言で、

なま温かい笑いを誘っていました。

学生たちの夢や憧れがそこはかとなく感じられますね。

 





 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする