2年前からの学生寮建設工事で荒地となった旧運動場に芥子の花が咲き、鳥がちょこちょこ歩いていました。いつになったら出来上がるのか、検査・視察の時だけ工事は急ピッチで進み、その後はほったらかし。ホント、いい加減なんだから……。
一昨日、出かけて更新手続きを断られた中国工商銀行から
昨夕、通訳係の韋彤さんに電話があり、
「外国人顧客のパスポートが切り替わるなど、
未だかつて経験したことがなかったので
インターネットでどこかの係に連絡したら、一昨日はダメだといわれ、
昨日は『何とか更新してあげよう』と方針転換した」とのこと。
(してあげよう、とかいう問題じゃないでしょ!
パスポートを発行している日本国家を侮辱したんだよ!)
と、国家の威信を穢された民族的怒りが
ふつふつと湧き出でてきましたよ(笑)。
と言うか、
外国で生活するとき、自国のパスポートを軽んじられたら
自分の生存権・生活権を否定されたも同様なのです。
それほど大切なID証明書がパスポートなんです。
結局、今日の午後、また3人でタクシーに乗って銀行に行き、
手続きに1時間以上かかって(他の客達が腹を立てていた)、
大学から振り込まれたまま凍結されていた給料が
ようやく引き出せるようになったのです。
もし、中国工商銀行が一昨日の愚かな対応のままだったら、
青島の日本国総領事館に相談しようと決めていたので
内心、ホッとしました。
しかし、フィリピン出身のイブ先生は
キャッシュカードを3つも作り、2つは故国に置いてきたので
3枚ともカードを持ってこないと更新しないと言われて、
トボトボ帰って来ました。
帰り道、道路脇で野菜を売っている女性から
私は新鮮大玉キャベツを1つ2元(約35円)で買い、
イブ先生はアスパラガスを2束(15本/束ぐらい)買って10元(約165円)でした。
去年はあれほど好きだったアスパラガスですが、
今年のマイブームはキャベツ・ニンジン・ニラです。
なんだかなあ、今日も非常にくたびれて
宿舎で夕方から数時間寝込みましたよ。
ふう、やれやれ……。
↓花のつぼみが膨らんできた女子寮横の石榴。