1月の中頃に生國魂神社へお参りした時に
境内で 『歳祝表』 なるものを見つけました。
『歳祝表』 は、次のようになっていました。
(還暦祝いを60歳でしてもらったのですが、この表では、61歳に
なっています。きっと数え年で表記しているのでしょう。)
私は、2年前に還暦を迎えました。
退職した年と還暦が同じ2008年でしたので
次男夫婦がお祝いの席を用意してくれたのを
思い出していました。
(1月なので 『迎春』 の提灯も見られます。)
(生國魂さんの表参道は、その昔商都大阪を代表する門前町で
あったらしいです。)
(参道の両側には芝居小屋や見せ物小屋がたくさんあり、
上方文化の発祥の地とか。 『彦八まつり』 は、有名なようです。)