月曜日(21日)は、フラの日でした。
いつもコスパの2階のスタジオであります。
先生はお若くてきれいで、ダンス講習の運び方がなかなか面白い♪♪♪
今はオレンジ色のパウスカートは持っているのですが
以前買い求めた生地で新しいスカートを作ってみました。

(これからゴムを通します。)
作り方は、HuLaの本に載っていたのを参考にして作りました。
パウスカートについては、その時はよく知らなかったので生地は2m買いました。
本当は3.6m必要なようです。
でも、この生地で作ってみようと思い、テキストと
にらめっこしながら作業を続けました。
直線縫いばかりでしたので、すぐに仕上げることができました。

(ウエストには、4本ゴムを通します。)

(ゴムの端がゴム通しのところに入ってしまわないように
ボビンを結びつけましたぁ~。)
ちょっと大変だったのは、ウエストのゴムを通すところでした。
無事仕上がり、アイロンがけを。

(主人に20歳くらいの子がはくスカートみたいと言われてしまいましたが ~笑い~ )
翌日の月曜日のフラの日は、そのパウスカートでスタジオへ。
教室の友だちは
「すごい! うまいねぇ~。」
と誉めてくれましたが。
(多分、リップサービスと思いますが・・・。)
でも、でも 何でも作品が仕上がるというのは
うれしいもので~す☆ミ☆ミ☆ミ
いつもコスパの2階のスタジオであります。
先生はお若くてきれいで、ダンス講習の運び方がなかなか面白い♪♪♪
今はオレンジ色のパウスカートは持っているのですが
以前買い求めた生地で新しいスカートを作ってみました。

(これからゴムを通します。)
作り方は、HuLaの本に載っていたのを参考にして作りました。
パウスカートについては、その時はよく知らなかったので生地は2m買いました。
本当は3.6m必要なようです。
でも、この生地で作ってみようと思い、テキストと
にらめっこしながら作業を続けました。
直線縫いばかりでしたので、すぐに仕上げることができました。

(ウエストには、4本ゴムを通します。)

(ゴムの端がゴム通しのところに入ってしまわないように
ボビンを結びつけましたぁ~。)
ちょっと大変だったのは、ウエストのゴムを通すところでした。
無事仕上がり、アイロンがけを。

(主人に20歳くらいの子がはくスカートみたいと言われてしまいましたが ~笑い~ )
翌日の月曜日のフラの日は、そのパウスカートでスタジオへ。
教室の友だちは
「すごい! うまいねぇ~。」
と誉めてくれましたが。
(多分、リップサービスと思いますが・・・。)
でも、でも 何でも作品が仕上がるというのは
うれしいもので~す☆ミ☆ミ☆ミ