読書記録、フィットネスジムつれづれ

10年以上なる読書記録
運動キライなのになぜか通ってるジムのあんなこんな。

’13 11月

2013-12-05 15:39:00 | 読書
2013年11月の読書メーター
読んだ本の数:10冊
読んだページ数:1721ページ
ナイス数:33ナイス

男と女、なぜ別れるのか男と女、なぜ別れるのか感想
特に目新しいお話はなく、なんとなく言い方が知的というか医学的なだけ?男女の違いを知ったところで別れるヒトは別れるよね。まあすぐ読めました。
読了日:11月29日 著者:渡辺淳一
いつもの野菜8種で作る 毎日のおかずいつもの野菜8種で作る 毎日のおかず感想
特に目新しいレシピがなくて・・。初心者向け?
読了日:11月26日 著者:
最新版 0~3才 心と脳をすくすく育てる本 (暮らしの実用シリーズ)最新版 0~3才 心と脳をすくすく育てる本 (暮らしの実用シリーズ)感想
そりゃそうだろう?ってことばっか。参考にあまりならず。図書館でよい。
読了日:11月25日 著者:
ソーメンと世界遺産 (ナマコのからえばり8)ソーメンと世界遺産 (ナマコのからえばり8)感想
タイトルに惹かれて。軽めのエッセイ集。ネタにつまってどうでもいいことを書き散らした、とご自分で書いてるけど、そんな回多数。でも語り口がおもしろいのと、時々はさまる穿ったご意見が楽しい。
読了日:11月24日 著者:椎名誠
なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学なぜあなたは食べ過ぎてしまうのか 成功率9割以上の肥満専門外来が教えるダイエットの心理学感想
わかってることばかり。だいたいやってます。まあお菓子のストックはやめよう。
読了日:11月23日 著者:岡嵜順子
雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール感想
どうでもいい話をするのが苦手、と思って読んだのだが、殆どできてました。否定から入らない、見た目を褒める、アメ、ニュートラルさ。1問2答、悪口は芸能人ネタにすり替える、すれちがいざま30秒がおすすめ。などが参考になった
読了日:11月17日 著者:齋藤孝
台所のニホヘト台所のニホヘト感想
写真がキレイだし、眺めて楽しいけど、特に参考にならない。断捨離の真逆をいく大量の鍋、ウォークイン食器棚?一般家庭ではムリだし 自慢なの?とりあえず「家事のニホヘト」にあるように掃除しまくってる著者でないと維持できない生活。まず時間の作り方を知りたい。
読了日:11月8日 著者:伊藤まさこ
すべてがわかる! 「豆類」事典  (食材の教科書シリーズ)すべてがわかる! 「豆類」事典 (食材の教科書シリーズ)感想
豆がスキなので楽しく読めました。
読了日:11月8日 著者:
育てて味わう はじめてのベリー育てて味わう はじめてのベリー感想
ブルーベリーの育て方が一番詳しく載ってる。他のベリーは付け足しかな?でもキレイでわかりやすいです。
読了日:11月8日 著者:
脳はバカ、腸はかしこい脳はバカ、腸はかしこい感想
『50歳から~』に比べて詳しい。50前なら糖質を取れって言いながら抗糖化についても言及。つまりやっぱり何歳でも糖質カットした方がいいんじゃ?しかもちらっと50才じゃなくて25才って書いてあったけど。
読了日:11月4日 著者:藤田紘一郎

読書メーター



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13 10月まとめ | トップ | 『昨夜のカレー、明日のパン』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

読書」カテゴリの最新記事