犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

ポンテギの話(1)

2006-04-04 21:13:49 | 食べる
犬鍋の話が出たからには,やはり「ポンテギ」の話をしないわけにはいきますまい。 ポンテギとは蚕のサナギ,つまり繭の中身です。それを大鍋で醤油と砂糖(たぶん)でぐつぐつ煮込んで,露店で売る。最近はちょっと減ってきたようですが,でもソウル大公園とか仁寺洞(インサドン)などの観光スポットでは定番の食べ物です。 初めて食べたのは,韓国に来た年,96年の4月でしょうか。家族で民俗村に行ったとき,案内人兼運 . . . 本文を読む
コメント