![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/7e14f049fb179c16fbbf43ef0e62201d.png)
イラスト:ガーリー素材より
私のロシア語の先生は、3月に大阪大学の大学院を卒業。まず、ご主人の実家のある韓国・ソウルに行き、8月に、ロシアのペテルブルグに転居。
直近のレッスンは、ペテルブルクとの間のオンラインレッスンでした。
ご夫婦には子供がなく、その代わり、一匹の猫がいました。名前はオスカル。特に先生のほうが溺愛していて、韓国式にいえば、「パッリョミョ(伴侶猫)」です。
コロナで人間のビザも取りにくい中、猫を連れての国際間移動は、さぞ困難が大きかっただろうと推察されます。
「手続きもそうですが、オスカルが精神的にストレスを受けるのが心配で…」
「大丈夫でしたか」
「はい、このとおり」
日本時間の夜8時は、ペテルブルクは午後2時。
オスカルは、先生のご自宅の窓から、ペテルブルクの街並みを眺めていました。
「犬は人につき、猫を家につく」ということを聞いたことがあります。
犬は家人になつき、引っ越しにもついて行くが、猫は人よりも家の建物・場所になじむという意味。
私の亡くなった伯母は、離婚して実家に戻ってきたとき、一匹の猫を連れてきましたが、実家になじめずに家に居つかなくなり、行方不明になった末、結婚していた時に住んでいた場所の近くで、車にはねられたんだそうです。
オスカルが、先生の実家にうまく馴染めればと思います。
私のロシア語の先生は、3月に大阪大学の大学院を卒業。まず、ご主人の実家のある韓国・ソウルに行き、8月に、ロシアのペテルブルグに転居。
直近のレッスンは、ペテルブルクとの間のオンラインレッスンでした。
ご夫婦には子供がなく、その代わり、一匹の猫がいました。名前はオスカル。特に先生のほうが溺愛していて、韓国式にいえば、「パッリョミョ(伴侶猫)」です。
コロナで人間のビザも取りにくい中、猫を連れての国際間移動は、さぞ困難が大きかっただろうと推察されます。
「手続きもそうですが、オスカルが精神的にストレスを受けるのが心配で…」
「大丈夫でしたか」
「はい、このとおり」
日本時間の夜8時は、ペテルブルクは午後2時。
オスカルは、先生のご自宅の窓から、ペテルブルクの街並みを眺めていました。
「犬は人につき、猫を家につく」ということを聞いたことがあります。
犬は家人になつき、引っ越しにもついて行くが、猫は人よりも家の建物・場所になじむという意味。
私の亡くなった伯母は、離婚して実家に戻ってきたとき、一匹の猫を連れてきましたが、実家になじめずに家に居つかなくなり、行方不明になった末、結婚していた時に住んでいた場所の近くで、車にはねられたんだそうです。
オスカルが、先生の実家にうまく馴染めればと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます