犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

はたして弁償してもらえるんだろうか

2006-04-23 14:14:39 | 日々の暮らし(韓国~2007.7)

 もし出なかったら弁償してもらえるんだろうか。
 そもそも中に何が入ってたっけ。

まず、5日分の服
ワイシャツ、下着、パンツ、靴下、ハンカチが5セット。短パン1、ポロシャツ2(計約30万ウォン)。
37度の酷暑でどれも汗だくだったから、今頃醗酵が始まってるだろうなあ。

ネクタイ4本(計約50万ウォン)。
よりによって高いものから順番に持ってっちゃたんだよなあ。

麻のスーツ一着(約30万ウォン)。
イテウォンで誂えたやつだったなあ。

ズボン2本(約10万ウォン)。
1本ははかなかったから、持っていかなければよかったなあ。

電子辞書40万ウォン!
日本語とタイ語の辞書がついてる優れもの(台湾製)をバンコクでやっと見つけて買ったのになあ。

ノートPCの電源コードとマウス、携帯の充電器
本体はハンドキャリーにしてたのが幸いですが、どっちももうすぐ充電が切れる! 

洗面用具(5万ウォン)
電気ひげそりが痛い。なれないカミソリを使ってみたら、あごがだらけ! 痛い。

タイ米3キロ、ココナッツミルクの紙パック入り6つ他食材(約1000バーツ)
タイ料理作るの楽しみにしてたのに。

タイの酒2本(価格不明)
最終日にもらったまま包みを開けてないので、どんな酒なのかわかりませんが、たぶんとびきりおいしいだろうなあ。

会社の業務用ノート、書類、資料
資料はデータがあるからいいけど、ノートが痛い!

そうだ!

歯の詰め物!
実はタイで食事中、奥歯の詰め物がとれちゃったんですね。かなり大きい奴。それを持ち帰って歯医者でつけてもらおうと、ティッシュに包んで、ズボンの後ろポケットに入れたんだった。関係ない人にはゴミだろうけど、作り直したらたぶん30万ウォンはするだろうから、痛い。

その他、傘1本、本一冊(まだ読んでない)、キャスターマイルド1カートン。

スーツケースも割りと新しかったし(二回目の使用、約30万ウォン)。

ざっと計算すると200万ウォンぐらいかあ。全部認めてもらえるんでしょうかね。証拠を出せなんていわないだろうね。出せるわけないし。

手続きの煩雑さを考えただけでぞっとする。

どうか出てきてください、ぼくのスーツケース。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこに行った、ぼくのスーツ... | トップ | 戻ってきました、スーツケース »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーツケース (駐在一年未満)
2006-04-24 08:53:52
今回はとんだ災難ですね。私の知り合いの荷物は、日本人だと言うことで目的地と違うのに、日本に勝手に送られてしまったそうです。私も一回の出張で行き帰り合計で二回荷物が出てこなかったという珍事がありました。この時は荷物が勝手に途中下車させられていて、3日目にやっと出てきました。

無事出てくるといいですね。
返信する
見つかりました (犬鍋)
2006-04-24 20:44:07
今日のブログに書いたとおり、スーツケースは無事に戻ってきました。ご心配いただき,ありがとうございました。一回の出張で二回ですか。それは強運だ。こんどLOTTOを買うことをお勧めします。
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし(韓国~2007.7)」カテゴリの最新記事