goo

彼を追いかけて 落日のヴッパータール




ロマンチストはわたしの別名。

彼を追いかけて、去年の12月は横浜と東京に夜間飛行...愛はミステリー。

今年はドイツ、西の街ヴッパータールへ。

産業革命で栄えたが、今はそうでもない控えめな街だ。
繁栄のその面影は今はもう薄いものの、この街が輩出した面々を見ると、当時の文化文明の爛熟がうかがえる。
今回のわたしの目的地ヴッパータールのオペラハウスも、そんなひなびた街のひなびた通りに突然現れる、過去の残火のようだった。

去年は、エンゲルスが生まれた街という豆知識だけ持って、ハノーファーまで行く途上でここで初めて一泊し、もう2度と来ることはないだろう...思いつつ(旅の途中に、ガソリンスタンドや、レストランやで小休止し、「もうここには来ることは2度とないだろう」と感じるのが好き)夕食をとった。
縁とは奇なものですな。




わたしを遠くまで旅させる、その彼の名はクリスティアン・ツィマーマン。

前回、エッセンでのクリスティアン・ツィマーマンのリサイタルのチケットを取った時にメールマガジンに登録しておいたおかげで、Maria João Piresの代打に立つという貴重な情報を知ることができた。
豪華なゲストで盛り上がる、Klavierfestival Ruhr(ルール・ピアノ祭)の一環である。

昨今、リサイタルの数がどんどん減っていくクリスティアン・ツィマーマンのリサイタルには、どこへだって飛ぶのだ。人生は短いのだ。


それはそうとリサイタルである。

Johann Sebastian Bach: Partita Nr. 2 c-Moll BWV 826
Frédéric Chopin: Sonate in b-Moll op. 35
Claude Debussy: Estampes L.100
Karol Szymanowski: Variationen op. 10

アンコールはRachmaninov Prelude Op.23 No.4 in D major


彼は自分のグランドピアノを持って演奏旅行する。「歯ブラシだって持って行きますよ」とおどける。
そして会場のアコースティックと、自分自身のコンディションに細心の注意と情熱をそそぎ、調整に調整を重ねるのだ。


彼は言う。「音楽は時間の感情である」と。

バッハのパルティータは飛ばしに飛ばし、わたしの好みの方向ではなかった(わたしはこのパルティータが大好きなのである)一方、ショパンのソナタとドビュッシーの「音楽は時間の感情である」性、時間の可視化、には今回も驚愕した。
まるで、自分自身も世界の高みにいて、世界の時間を五感しているような気がした。そうだなあ、古代ローマの詩人ウェルギリウスに案内されているダンテはこんな気持ちだったのでは...

特にショパンのピアノのソナタ2番(全編素晴らしい演奏、もちろん)の第四楽章を、こんなに完全でこんなに美しく、不可欠だと感じたのは初めてだった。


彼は去年12月の日本のリサイタルの後はニコニコだったのに、今回は笑顔もなく、とても疲れているようだった。

命を削るような演奏...

シマノフスキーで手を痛めたようで、痛そうにしてたし(練習に集中しすぎて歯を折ったというエピソードを持つ彼である)...


リサイタルの後、駐車場に戻ったら、目の前の建物裏口から彼が出て来、すばやく平凡なバンに乗り込んだ。
あまりにも早業だったので、夫はもちろん、他の誰も気がついていなかった。

あのバンに彼のスタインウェイを載せるのね...
そして夜の蒼いハイウェイをピアノのように滑走するのね...
昔は、自分で運転していたそうだが、まさかもうしていないだろう...

わたしは後をつけたかったのに(冗談です)、夫は付き合ってくれなかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )