goo

家苞(いえづと)




旅に出たら、英国居住者は当地でおいしいものを買いに走る。

日持ちのしそうなものとか冷蔵が必要なものとか、冬場はあまり考えもしない。

ヴェネツィアでは飛行場に向かう前に欠かさず行くオーガニック食料品店で、上等のパルメジャーノ・レッジャーノの大きな塊ほか、水分が抜けた系の数種類のチーズを。真空パックしてくれるので機内持ち込みでも臭いが気にならない。
こちらではパスタやオリーブなども店主のアドヴァイスに従ってつい買ってしまうがはずれなし。バルナバ広場のパンタグリュエルという店。


前回のウィーンではウィンナー・シュニッツエル用の仔牛肉とカレーソーセージ用のソーセージを肉屋さんのカウンターで相談の上、買って帰った。保冷剤を入れて何重にもパックしてくれたので、帰宅後もまだ冷たかった。ちなみに飛行時間は2時間。
そうえいば野中映の超絶面白い音楽エッセイ集の中に「ブラームス狂いの変人の夫に、ドイツにザウワー・クラウトを買いに行かされる妻」(もちろんギャグ)という話があったなあ。

クグロフと、イースターの時期に食べるというジャム入りドーナツも買って帰った。




Demelのクグロフ。デメルの店先の店員さんは女性ばかりで、
げんなりするような混雑時でもみな落ち着いてやさしい。



パリではマレ地区のCarré pain de mieで焼きたての日本の食パンを2本(こちらは冷凍庫へ)。
生ハム、ブリー、ナッツ類、ケーキ。




こちらはエチエンヌ・マルセルのケーキ・パン屋さんBO&MIE。
今回はここのケーキを。何を食べても美味しく、店員さんもとっても感じがいい。



焼きたてふわふわもちもち水分の多い1本40センチほどの食パンが自重で潰れそうだったので、しっかりしたシャネルの紙袋に入れ替えておいたら、ホテルのレセプショニストが「マダム! これはシャネルのノベルティ?」ときれいな顔を輝かせた...もしそうだったらわたしはうれしがってここに写真を載せたろう。カメリアの焼印が入ってたりしてね...


ボルドーではバゲットを数本買ってから飛行場に向かった。家についてスライスしてから冷凍。
一番買って帰りたかったのはもちろん牡蠣だけど...バルザックのように一度に100個とか食べられる胃があったとしても、食べ溜めでは満足できない。


そういった生ものは(パルメジャーノ以外)とっくに消えてなくなってしまったが、以下日持ちのするものは大切に食べている(食べた)...





インターナショナル・スーパーマーケットJulius Meinl am Grabenで。
地元の人は「高いだけ」と笑うかもしれないが、
店内を彷徨い始めたら時間がいくらあっても足りない楽しさには変えられぬ。
商品ごとに原産国がはっきり明記してあるのがとても便利。
12月に行った時は、ロンドンでは見つけられなかった仏手柑も買って帰った。


ウィーン郊外にアプリコットの名産地があり、そちらのジャム。
左がジャムで、右はアプリコット・ソース。料理にも使え、わたしは豚肉に合わせるのが好き。
このジャム、正気を保っていられないほどおいしい! これを買うためだけにオーストリアへ飛びたいくらい。







Macarons Ferlionという小さい小さいお店


こちらはボルドーから足を伸ばしたサン=テミリオンで購入した「マカロンの原型」となった焼き菓子。修道院のレシピで少しだけ日持ちがする。
何と言ってもこのパッケージが可愛らしすぎる。切り取り線の入ったベイキングシートがついたままで、剥がしながら食べる...





ボン・マルシェのエピセリーよりも、普通のスーパーの方がだいぶお安く手に入ります...
2ユーロしないくらい。


いつもパリで買う、好物のノルマンディ地方のサブレ。スーパーで買うクッキーとは思えないほどのおいしさ。バターがいいのだろう。





夫と娘の好物、オーストリアのウェハース。ホテルの部屋に常備してあったりするほどの国民食。
わたしはレモン味が好み。どこででも買えるが(専門店さえある)まとめて買うとかなり重い。


ミラノで大好物、ポルチーニ茸(チーズよりもこちらの方が臭う)。
同じく大好物のカラスミ。カラスミはパスタはもちろん、炊きたてご飯にバターと一緒に乗せていただくのです...


ボルドーで買い求めた赤ワイン漬けの塩はバターと合わせるとたいへん美味だ。チョコレートがけのカベルネ・ソーヴィニヨン種の干しぶどうも。





パリではトリュフ塩。ここのがいちばん好きである。このメーカーのものはパッケージがかわいらしくてついいろいろ買ってしまいませんか...
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« カルロ・クリ... ラナンキュラス »