日本・ベルギー・英国 喫茶モエ営業中
Brugge Style
calendar
2013年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | |||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | ||
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | ||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo blog
archives
categories
moet's nonsense(1571) |
役に立たない旅の記憶(569) |
バレエ(231) |
ブルージュとベルギー(471) |
ブルージュとベルギー 街のアドレス(45) |
英国(311) |
ロンドンと英国 街のアドレス(74) |
お菓子作りは実験(79) |
美しきもの(143) |
おすすめのもの(47) |
人びとのかたち(75) |
amuse(10) |
***(17) |
セカイ通信ロンドン(5) |
recent entries
it might as well be spring 春の如く |
ピカデリーの陽炎 |
マゼンタの小鳥がとまる樹 |
フランス映画は霧の中から突然に |
ブルージュの時間は運河を循環するだけ |
ブルージュ ほぼ定点観測 |
ド・グレイ伯爵の肖像 |
7区を歩こう |
永遠のジュリエット! romeo and juliet |
「美術館は私たちが『読むこと』を学ぶ本」 ルーヴル・クチュール展 |
bookmarks
Brugge Style
Brugge Style メイン・ページへ |
自己紹介 |
tumblr B.S. |
profile
brugge_style![]() |
moetと申します。
ベルギーを離れ、 英国在住中。 夜景評論家/ 床の間主義者。 メール頂けますと嬉しいです。 krugkrug2004(at) yahoo(dot)co(dot)jp |
search
goo links
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
今朝のヒースロー・エアポート

ターミナル5開港当日のそのカオスに巻き込まれた生き証人としては、えええーっという感じなのだが、まああれは初期的なバグということか、立ち直りも早かった。
世界一...
確かにラウンジは世界一と認めてもいい。
セキュリティを超えてからもなかなか洒落ている作りで夢があっていい。
しかし、セキュリティ手前、つまり見送りができる最後の地点での飲食店が少なく(カフェが2つと食事ができるところが2つくらい)、見送りに行った時には必ず時間を持て余してしまう(そういう時は隣接するソフィテルのバアがおすすめ)。
だから日本の成田や関空の食べ物屋の豊富さや、出店のバラエティなどはもっと認められてもいいと思うの...あのアジアの喧噪! みたいな活気、大好き。
空港っていつ来てもやたらとロマンティックですね。
これからロマンティックな理由でブラッセルへひとっ飛びしてきます。
(ロマンティック=キムチ鍋をつつくこと)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |