生涯学習の部屋

資格取得数241。6つの修士と18の学士と2つの短期大学士。MBAサラリーマンの生きがい発見生涯学習奮闘記。

御不幸も・・・

2020年05月02日 18時26分56秒 | その他

3月11日、伯母が亡くなり大阪までお通夜に行ったのですが・・・

一昨日、会社でご尊父さまが亡くなった方がいました。ご愁傷様なことなのですが、それ以上に驚いたのが「お葬式ができない」ということ。自分の部下ではないので詳細不明なのですが、三密防止のためか、「葬儀をしない?」とのこと・・・

本当かな~と思いつつも、別の話では、こちらも「東京の父が亡くなったのが、家族で葬儀に参加していいか?」としかるべきところに照会したところ「お一人のみ行っていただき、2週間他者との接触を断ってください」と言われたとのこと。

どちらの話も又聞きなので、どこまで本当かわかりません。ガセネタかもしれないので、その点割り引いてほしいと思いますが、確かに、この時期お亡くなりになると、コロナが原因の可能性もあるわけで、そうなると、普段通りの葬儀は厳しいのかもしれません。葬儀がクラスターとなって、コロナが蔓延したケースもありますから。

このような話を聞くにつれ、伯母の死は残念なのですが、せめて、最後にお別れができただけ恵まれていたのかもしれません。合掌・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイクアウト

2020年05月02日 01時19分13秒 | 名古屋

コロナの影響は幅広い・・・

自宅で食べることも多くなったが、意外と「テイクアウト」で食事をとることも増えている。その画像もご紹介したいところだけれど、最近は「不要不急の外出を控える」ことを前提に、電車にも乗らず、徒歩でいけるご近所でテイクアウトしているため、なかなか「こんなに素晴らしいものをテイクアウトしてます~!」とご紹介することができない。

近所で購入した「吉野家の牛丼」ぐらいは大丈夫なのかもしれないが・・・

でも、テイクアウトと同じ値段で、お店で食べることができるのなら、そちらの方がうれしいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW!

2020年05月02日 00時16分33秒 | 単身赴任

今日から私もGW!

本当なら、東京に帰っているところですが、コロナの影響で政府からも、知事さまからも、会社からも「移動自粛」を仰せつかっているため、名古屋にてGW期間を過ごすこととなります。

「GW中はビデオ通話でオンライン帰省!」と家内に提案したところ、「不要不急」とのことで「オンラインによるビデオ通話は規制」となってしまいました・・・まあ、常日頃より、週に何度かはオンライン帰省しているので、GW中だからという理由でのビデオ通話は不要ということでしょう。そういうことだと信じております。

それにしても、5日間もどうしよう??無論、自宅で自粛、自炊で自粛が原則なのかもしれませんが、さすがに、1歩も外出しないのは健康に悪い・・・と思っています。散歩と、すべてでなくても何度か食事に行きたいのですが、これも「自粛警察」から摘発にあってしまうのでしょうか?

「散歩」もOKだし、「夜8時までの飲食店の営業」もOK。不要不急の外出は控えてくださいとのことですが、食べないといきていけません。自宅には、調味料もほとんどなく、蓄えていた食料も、冷蔵庫には傷み始めたもやし、カピカピになったマイタケ、乾燥し水分が抜けかけている人参、賞味期限を過ぎた玉子がある程度・・・そう、単身赴任者が普通に食材を購入すると、どうしても傷んでしまうし、賞味期限が切れてしまうのです(笑)。

そういえば、うちにも「マヨネーズ」も「ケチャップ」も「ソース」もありました。なんせ、自炊してましたから。それでも、意識して食べないと、「マヨネーズは変色」、「ケチャップは固まる」、「ソースは乾燥」してしまうものなのです。冷蔵庫に入れていた「醤油」なんて、気が付くと1年間も賞味期限を経過していましたから(泣)。

そんな単身赴任者が3日分も食材を冷蔵庫に貯めて置こうものなら・・・仕事で忙しく、自炊できないと「廃棄ロス」のオンパレードとなってしまいます。ゆえに、外食せざるをえないわけで・・・それでも、自粛警察さまに撃ち殺されるのでしょうか・・・恐怖です。

無観客でネット配信したライブハウスに「警察を呼ぶ」と自粛警察さまに張り紙がされます。生きていくための糧を販売して下さる飲食店に「営業するな、潰れろ、死ね」と自粛警察さまがお怒りになられます。そう、戦時中に、軍国主義に反したことをやったがために「非国民!」って吊るしあげられたように、法的に許容されている「無観客ライブハウス」も「飲食店営業」も、目の敵にされるわけです。

目の敵といえば、岡村さんも、蓮舫さんも、叩かれ、謝罪させられています。ともに、本人が独演会で公表したわけでなく、リスナーとのやり取り、あるいは答弁の中での「部分的な発言」を切り取られて叩かれています。

そういうデバイスのかかった点を叩くのも嫌いですが、仮に、その言葉の部分だけ捉えても、法的に問題がなければ、思想良心の自由だし、表現の自由。謝罪してる本人を許さず、ネットで「NHKの仕事を辞めさせろ!」って署名を集めるまでのことなのかなぁと思ってしまいます。無論「コロナで仕事なくなったら、銀行強盗でも、殺人でもしてでも自分の命をつなぎとめろ!」とか「大学中退で高卒になったら人生おしまいなんだから!」っていう発言だったら許せないですが。

彼、あるいは彼女の発言に嫌悪感を覚えたなら、テレビを見なければいいだけ、あるいは投票しなければいいだけ。視聴率が下がれば降ろされるだろうし、票が入らなければ落選するし。今、この危機的な状況において、やっている行動がどうみても「個人を袋叩き」しているようにしか見えないことに、逆に嫌悪感を覚えます。

もっと、大事な、今やるべきことがあるだろう!と。溺れかけた犬を棒で叩いて、そんなに楽しいのか?ネットで署名をする人は、そんなに聖人賢者なのか?

コロナ疲れで人の心も荒みます。そんな状況で発した不用意な言葉。違法行為をしたわけではなく、本人が謝罪したらなら許してやらないと、ますます社会は荒んでいきます。そして、そんな社会を見ているこどもたちも、「変なことを言ったやつは懲らしめないといけないんだ!」と曲解して、個人攻撃に走ってしまうかもしれないことを、大人だったら理解して、追い詰めない程度で許していった方がギスギスしないと思うのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする